フィットバランス療術学院 > フィットバランス日記 インタビュー

プロ独立コース卒業された清水武彦さんへの二度目のインタビュー!


皆様こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです!
さて今回は、「プロ独立コース」2期生で今年の2月に見事に卒業された清水武彦さんに二度目のインタビューさせて頂きました!

■清水さんご卒業おめでとうございます!卒業を迎えた感想はいかがですか?「整体師」になれた実感はありますか?


いやいや、まだまだですよ。そりゃ、感動というか嬉しい感覚はありますけどね。
色々なところで整体をかなり長いこと受けてきた自分が、整体師をめざして入学し、たったの半年ちょっとで、筋肉の名前が言えたり患者様の筋肉の痛みやコリを消すことができたり・・・自分でもすごい人生の変化だなあ!と実感はできます。
そこまで出来るようになったのは、やはりただの整体やほぐしやカイロの技術だけではなく、その症状の原因の探り方や連結する部位、自律神経の働きや筋膜構造など、様々なことを教えてくれるフィットバランス療術学院の独自の手技『美手【Vitsyu】ヴィッシュルーティン』だからこそだと思います。
普通の整体スクールで部位ごとのほぐし方を習っただけでは、きっと今頃患者様を前にしても、慣れない施術に緊張で汗をダラダラ垂らしながら、ただただ硬いコリを揉むだけで"それが良くなるか、痛みが消えるかなんてやってみなきゃわからない"という感じで施術をしているのでしょうね(笑)
でも美手【Vitsyu】ヴィッシュルーティンは、いわゆる"治療系"の【全身整体】です。
肩だろうが腰だろうがどの症状でいらした方も、全身の筋膜状態をチェックし、その症状を持つ部位と、それと連結する部位、トリガーポイント、自律神経の調整、脳脊髄液の調整あらゆる角度から症状を撃退していくので、施術をする時に不安になりません。
どの部位の症状だろうが、全身の血流や神経伝達が正しく作動するように出来れば良いわけですから。
インターンで学院長に突然患者様への施術を振られたりしますが、ルーティンに則って、割と落ち着いて施すことができます。

清水武彦さん

■さすが「プロ独立コース」卒業の期待の星、清水武彦さん!
『美手【Vitsyu】ヴィッシュ』ルーティンの真髄を分かっていますね!
では、「まだまだです」と仰られたのはどんなところが不安ですか?

「美手【Vitsyu】ヴィッシュ」によってその場で痛みが取れたり、楽にしてあげることは出来るかもしれない。
でも学院長はいつも患者様にしっかりと伝えますよ。「本当に治ったわけじゃないんだよ!」と。
そして施術を続けていくとこのくらいの期間でこんな風になっていく、ときちんと未来の自分のカラダを想像させてあげるんです。
それと、痛みが消えても、いま原因をきちっと退治してメンテナンスを続けないと、未来にはどういう危険性が潜んでいるのかをきちんと理解させたり、自分は何もしないで整体だけで健康体を維持しようなんて甘いということも。
そして一緒に寄り添うから頑張っていこうという思いが伝わり患者様は、本当に安堵の表情で帰られるんです。
学院長吉田正幸の患者様が10年経ってもちゃんとメンテナンスのために予約を入れ続けて下さるのはここだな、と本当にしみじみ理解できましたよ。
今の自分には、そんな「共鳴カウンセリング」はまだ習得できていません。
だから、学院長のもとでインターンに入らせて頂くことにしたのです。
手技だけでなく、接客応対、カウンセリング話法・・・様々なことをもっともっとそばで見聞きし、学院長の"生涯人気整体師の理由"を学び、いつか開業するときに備えようと思っています!

清水武彦さんと吉田代表

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
清水武彦さん、ありがとうございました!近い将来、清水さんの本番の施術の様子も見ることができるのでしょうか?! 
とても楽しみです\(^o^)/ 卒業後もインターン、店舗にて勤務、開業準備などなど事務局一同最大限に「生涯サポート」のフィットバランス療術学院です。
安心して施術に邁進して頂きたいですね! 。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

そんな学院長の無料施術体験を受けたい方はぜひ0120-744-420までお電話下さい!!
その他、授業見学・個別相談は
⇒コチラ!

プロ独立コースを受講中の福田博行さんにインタビュー


皆様こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです!
今回ご紹介するのは、「プロ独立コース」受講中の福田博行さん。
福田さんは当学院卒業生 三井達司先生が経営される整骨院で、実費診療担当として働く現役の整体師さんです!
福田さんとフィットバランスは、不思議な偶然が度重なり、運命さえも感じます?!
そんな福田さんにインタビューさせて頂きました!


ある日、元気でとても丁寧な話し方で電話を下さった福田博行さん。
学院入学を検討されているというお電話でしたが、その経緯を聞くと不思議なくらいに学院にご縁が・・・!
まず、家の近くに福田さんのお母様が長年通っている整骨院がありましてそこがフィットバランス卒業生の埼玉地域で多店舗展開している整骨院だったのです。
すごい技術を持った先生がいる、と聞いて興味を持った福田さん。
そこの院長先生と話していくうちに、フィットバランスのこと、美手【Vitsyu】ヴィッシュのこと、セラピストAAライセンスのこと、色んなことを知ったそうです。
いつかそんな手技が自分にもできたらいいなあ・・・と思い、時は過ぎ、同県内の別の場所へ引越しとなってしまいました。
全く他の業種で働きながらも心の中では美手【Vitsyu】ヴィッシュの事が気になる。
そんな福田さんにまたフィットバランスなご縁が!

別のフィットバランス卒業生、光井達司先生の経営する整骨院にてスタッフ募集を見つけ、未経験から整体師として働く道を掴んだのです!
全くの未経験の福田さんに、光井先生は丁寧に「タッチング」や「神経筋連鎖法」を指導してくれて、DVDも見せて下さって、一から教育して下さったそうです。
なんというラッキーでしょう!
まさに縁で繋がっていたとしか言い様がないような。。。
福田さんは夢中で努力して練習して3年。今では自分のコースを持たせてもらえて、指名客も増え日々施術に励んでいる、そんな時に電話をくださったのです。

福田博行さん

********************************
忙しい整骨院。施術もたくさん出来る。
でも、いつも心のどこかに「ちゃんと美手【Vitsyu】ヴィッシュセラピストとしてライセンスが欲しい!」
「自分の将来も考えると、保険診療と肩を並べて頑張れるくらいのきちっとした"整体治療"のルーティンワークを取得したい!」
「いつの日か自分も経営者になろうと決めた時に、今の自分ではダメだ。今後のために、学院でパワーもマインドも学びたい!」
このようなブレない思いがありました。
でも、"いつか"と思っているばかりでは前に進まないな。
と思い連絡しました!
*********************************

そこから時々お話をして、いよいよ教室に施術体験と授業見学に来てくださいました。
「DVDで見ていた、あの吉田正幸学院長とお会いし施術をして頂いたときは、もう心臓バクバクのド緊張!!
そして何より・・・僕の今やっているタッチングもメモリーもなんだか全然違う感じがしました。
やはり『美手【Vitsyu】ヴィッシュルーティン』を最初から最後までちゃんと覚えたいと思いました。」
そして、後日院長先生に思い切ってそのことを話すと、快く承諾してくれたそうです。
忙しい治療院ですから、スタッフが授業で丸1日休むのはとてもご迷惑なはずなのに、『お前がそれを心から望んでるなら、応援するから行って来い!
学院長に直かに学べば、様々なことが学べるはず。本当に自分の力となるよ。』と言ってもらって、福田さんは本当に嬉しかったそうです。
「三井院長をはじめ、今までお会いした美手【Vitsyu】ヴィッシュセラピストの皆様が僕を決断に向かわせてくれました。
改めて今タッチングの基礎からやり直しています。難しいですが本当に毎週ワクワクで楽しいです!」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
福田さんありがとうございました。(^v^)
これからも事務局一同、福田さんの夢へ向けての努力に
寄り添い、出来る限りのサポートをさせて頂きます!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夢に向かって学院長と共にキラキラ頑張っている生徒さんの授業の風景を見学したい方は コチラ!⇒授業見学・個別相談

「プロ独立コース」2期生で受講中の清水武彦さんにインタビュー


皆様こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです!
さて今回は、「プロ独立コース」2期生で受講中の清水武彦さんにインタビューさせて頂きました!

■清水さんは、全然違う運送系お仕事をされていたのですよね?
整体師を目指そうとされたのはどういう経緯ですか?

僕は、運送系のハードワークで長年働きづめだったので、実はカラダボロボロなんです(笑)
ですから、"施術を受けるほうの大ベテラン"と言ったところでしょうか。
整体は本当に長い間、いろんなところに通ってますよ~。
リーズナブルなところから、高い料金のところも、何店舗もものすごい数通ってきました。
カラダが楽になってとても助かったり、その場の変化だけで終わるところもあるし・・・整体院でも本当に様々ですよね。
そしていつしか、「自分は痛みやコリの辛さは人一倍わかる。自分が手技を身に付けて、自分のように苦しむ方を助けられたら・・・」そう思う様になっていきました。
そして、いよいよ長年勤めた会社を退職し、整体学校をネットで調べているときに「フィットバランス療術学院」に出会いました。
やはり施術を受け慣れていたのもあって、「資料だけでは分からない。まずはどんな手技か受けてみないと」と思い、すんなり体験予約をしたのです。

清水武彦さんと吉田代表

■清水さんの施術体験は私もご一緒したのでよく覚えていますよ!
学院長にたっぷり施術してもらえましたよね!その感想はいかがでしたか?その体験でお話伺った時に、色々なスクールから資料請求して、体験できるところは体験してじっくり決めているところ、と仰っていましたが、ご入学の決め手となりましたか?

とにかく"整体を受けるベテラン"の僕でも驚きでした。
確実にその場で痛かった場所が、ウソみたいに改善する。
皆さんが魔法か?!と驚くという"神経筋連鎖法"や"美手【Vitsyu】ヴィッシュ"の効果は本当に素人にわかりやすいものでしたね
結局のところ良し悪しを決めるのは、お客さんですもんね。
身体的に施術後、筋肉の状態がとても改善していたとしても、お客様の感覚で分からなかったら意味が無いですよね。
普通に気持ちよかった、だけで終わってしまうと思うんです。
ここの手技は特に荒々しいことも何にもないのに、本当に痛みが消える瞬間を目の当たりにするので、皆さん驚かれるのだと思いました。
それと、もう一つは単純に、他の多くの整体師の手技と違うな!と思ったのは、揉み方?タッチの仕方?というんですかね、受けている感覚が他と全然違うんです。
僕には他と群を抜いてとても心地よかったです。
ですから、ずばり!僕の入学の決め手は、『この学校の学院長の手技』そのものです!!

清水武彦さんの受講の様子

■ありがとうございます(^^) そんな当学院の手技「美手【Vitsyu】ヴィッシュ」を考案された学院長 吉田正幸の印象はいかがでしたか?
何だか、肌の色は黒いし今風で、この人が?!という感じでした。(笑)
僕が見て来たたくさんの整体師の雰囲気とは全然違いました。
他の先生方はもっと静かで硬い感じというか・・・。
でも、いま授業で毎週学院長に学びを受け、お昼も毎週一緒に食べ、現在僕は「ライブ授業」も受講しているので、学院長の実際の患者様への人柄や対応も見ていますが、何だかとても納得です。
あの明るさ、周囲を引き込む魅力的なトーク、痛みや辛さを知りたい、分かってあげたい、と心底思いながらのカウンセリング、マラソンを心から楽しむ黒い肌、そしてあのすばらしい手技、、、学院長の全てが要素となって整体師としてこれほどまでの成功を成し遂げたんだな、と思いました。
手技が素晴らしいからといって、"整体師として成功するとは限らない"これは今の自分の課題でもあるので、手技も患者様への応対もしっかり学んでいきたいと思います!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
清水武彦さん、ありがとうございました!
整体師に必要な大切なことの一つに「カウンセリング」があります。
いつも学院長は言います。
「人の痛みはみんな違う。 医者も整体師も家族でも、その痛みは絶対にわかってはあげれない。だからせめて一生懸命、細かく細かく話を聞くんだよ。」・:,。★゜・:,。☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「ヴィッシュ技術専門コース」にこの秋入学された村上利恵子さんにインタビュー


皆様こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです!
今回は、『美手【Vitsyu】ヴィッシュ技術専門コース』という当学院のオリジナルの手技の技術のみを伝授するハーフコースにこの秋に入学された村上利恵子さんにインタビューしました!
利恵子さんは実は、このフィットバランス日記にも登場する「プロ独立コース」を先月卒業された村上嗣幸さんの義理の娘さんなのです!
フィットバランス療術学院は、このように親子そろって学ぶ方をはじめご親族、お友達、先輩後輩などなど・・・とお知り合い同士のご入学がとても多く、ご紹介の輪が広がり、ともに美手【Vitsyu】ヴィッシュセラピストになり、一緒に開業をしたりする方もたくさんいらっしゃいます!
在学中や卒業した生徒さんが、当学院をお勧めして下さるのは本当に嬉しい限りです!

■もちろん利恵子さんは、義父さまのお勧めがあってこそのご入学ですよね!でも現在違う職種で働いていて、その休みの日を利用して整体師になるために勉強しよう!と心が固まるまでに色々と不安や迷いもあったと思いますが検討を始めた最初のころどんな心境でしたか?
整体師を目指すことに関しては・・・以前から興味があって実は数年前に整体のスクールに通っていたことがあるんです。
整体師としての人生とかそんなものではなく、知り合いや家族に施術してあげられたらな、くらいの気持ちでした。
その学校は特別な手技、とかではなくごく普通の整体の技を習える学校で、半年かけて卒業しましたがせっかく手技が出来るようになったのに、その後誰の体も施さないまま仕事に追われて今日まで来てしまいました。(笑)
だから卒業以来整体から離れ数年経ってしまっているので、全然出来る自信も無くなってきてて・・・。
そんな時、義理のお父さんがフィットバランス療術学院に入学しました。時々遊びに行くのですがある日こんな話をされたのです。
「美手【Vitsyu】ヴィッシュはとても素晴らしい手技なんだ!そして単なる整体院ではなくミラクルウェーブという電子治療器を使った集客方法も伝授してくれるところなんだ!将来私はこの学校のノウハウと技術で整体院を開業するつもりだから、そこに整体師として利恵子さんを迎え入れられたら最高なんだけどなあ。
私が電子治療のアドバイザーとしてカウンセリングをして利恵子さんが美手【Vitsyu】ヴィッシュセラピストとして施術に入る、なんてどうかなぁ~!」と言ってくれたんです。
お義父さんのおかげで自分の中で止まったままになっていた整体師への道をまた鮮明に思い描くようになれました。
そこでお義父さんに「まずは学院の直営のヴィッシュ整体院を見学しよう!」と誘ってもらったのをきっかけに休みの日に行ってみることにしたんです。

村上利恵子さんと吉田代表

■私もお義父さんがとっても嬉しそうに、「利恵子さんと一緒に直営店周って来るよ!
と報告してくれた事、とてもよく覚えていますよ!でも・・・通常は入学検討者の方は平日に無料施術体験を学院長自らが施術をするのですが、あの時利恵子さんの見学のお申し込みの日は学院長が不在の日だったため、見学だけになってしまう・・・。ですから少し困っていました(笑)
もちろん見学だけでも良いのですが、私としては入学検討者の方には、ぜひ皆様に美手【Vitsyu】ヴィッシュの手技を体験してから入学検討して頂きたいと常日頃から考えております。
なぜなら美手【Vitsyu】ヴィッシュのオリジナル手技を実際に自分のカラダで体験し「この手技が自分も出来るようになりたい!」と思って入学して欲しいからです。
ですから何とかならないかな・・・と思案していると、、、直営のヴィッシュ溝の口店の超大人気整体師、赤間祐太先生が(普段予約を取るのは困難な人気な先生です。)その日20分くらいしか空いてない予約状況のところを実は、わざわざご自分の患者さまたちに少し後ろへ予約時間をずらしてもらえるようお願いして、利恵子さんのためにちゃんと1本オリジナルの美手【Vitsyu】ヴィッシュ整体コースが施せるように時間を作ってくださったんです!!そんな感じでスタッフの協力もあり、無事に利恵子さんの体験予約が入れられたので、大変ホッとしたのを覚えています(^v^)。直営の整体師はいかがでしたか?

嬉しいです。感謝しています!少し緊張して向かいましたが、赤間先生はとても誠実で優しそうな先生でした。
細かく丁寧に私の体が今どんな風になっていて、どうアプローチしていくのか、を説明してくれるしipadを使って自分の悪いところをリアルに教えてくれるのはビックリでした!本当に施術効果の高い美手【Vitsyu】ヴィッシュのオリジナル手技にも感動(>_<)!!神経筋連鎖法も美手【Vitsyu】ヴィッシュ抽入後の不思議なくらいの痛みの消失も、、、本当に魅力的な施術でした。
それと、赤間先生の患者様への誘導や気遣いもとても気持ちの良い応対で文句のつけようがなかったです!

村上利恵子さんの受講の様子

■その体験ですぐに入学決断したんですか?まだ迷いがありましたか?
もっと前からいずれはやりたいと思っていたし、体験してみて『本格的に整体の道に行くなら、この学校でこの手技を習いあんな整体師になりたい!』とは決まりました。
でもすぐに入学手続き、とは決断できず今はまだ時期ではないかな、と思っていました。
でも資料を請求したり、メールで事務局に相談をしてみたところ、この学校は週1回のスクーリングでも十分セラピストとしての技術が取得できると知りました。
それなら現在の仕事の休みを授業日に合せれば、両立できそう!といろいろな迷いも消え、さっそく9月からもう始めよう!と決断することができました。

■今の利恵子さんはこの先の未来、自分はどうありたいですか?
まずは美手【Vitsyu】ヴィッシュセラピストとしてあの手技を出来るようになるため頑張るのみです!
私の場合は、プロ独立コースの皆さんと違ってハーフコースのため無料受講回数や期間が半年と少ないため、少し焦る気持ちもありますが、家では家族が「気持ちいい!」と喜んで練習台になってくれますので(笑)ひたすら自宅練習がんばります。
卒業後は整体院で働いて現場経験を積み、いつか整体院の起ち上げに挑みたいです!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
利恵子さんありがとうございました!
整体のセンスが抜群で今どんどん腕を上げている利恵子さん。
将来が楽しみです!整体師は整体技術を学べても、集客・宣伝・経営など
など"食べていける経営力"を身に付けられるわけではありません。
ですからフィットバランスグループは『生涯サポート』!
卒業後の進路から、開業に向かう時、開業準備、運営のノウハウ、
宣伝アドバイス・・・ずっとお手伝いする学校です(^v^)
安心して思い切り邁進して頂きたいですね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プロ独立コース1期生の清水そよ香さんにインタビュー


皆様こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです!
さて今回は、鷺沼教室にて受講していた「プロ独立コース」1期生の清水そよ香さんにインタビューさせて頂きました!
清水さんと最初にお会いしたのは、昨年の10月。
お住まいの北海道からはるばる飛行機に乗って施術体験&個別相談に来てくださいました!!

■フィットバランス療術学院のことを最初に知ったのはどんなきっかけですか?
実はサロンなんです。北海道にあるとても人気な小顔矯正サロンがあり、いつも予約がいっぱいで、本当にすごい先生なのです。
施術してもらってその実力に感動!施術中に先生のことをじっと観察していたら・・・見つけたのです。
白衣の袖口にある「美手【Vitsyu】ヴィッシュの文字」!
ヴィッシュってなんだろう、この先生の学んだ学校の名前かな?!と目に焼き付けて帰りました(笑)
そして家に帰ってからサイト検索してみたんです。"美手【Vitsyu】ヴィッシュ"という名前を。
そしてフィットバランス療術学院のことを知りました。

清水そよ香さんの受講の様子

■スゴイ出会いですね!確かに当学院は、全国で頑張っている卒業生さんの治療院やサロンで、患者様がその手技に感動しヴィッシュセラピストに憧れ、入学して下さる、というケースがとても多い学校です。
私たちにとってそのことがとてもとても嬉しく誇らしいことなんですよ!でもまさか白衣の袖の美手【Vitsyu】ヴィッシュの文字で当学院を見つけて下さったとは・・・。それもとっても嬉しいです(^v^)。
今まで600人のセラピストを排出し、開業して自分の治療院を持つ先生が多いですが、他にも委託開業する方、自宅や出張開業する方、サロンや治療院に就職される方、ほんとうに様々です。
でも治療院でもサロンでも形体に関係なく何年たっても当学院の制服である美手【Vitsyu】ヴィッシュ白衣をずっと使い続けて下さっている先生が本当に多いんですよ!
施術体験と個別相談を経て、入学までのご決断はスムーズでしたか?どんな思いで入学を決めましたか?

私は以前の全く他の仕事の時に体調を崩したことがありました。
本当に元気に働けない自分がもどかしい毎日で・・・そんな私を元気にしてくれたのが"整体"でした。
そして「私も症状に苦しむ人を助けられたら。笑顔にしてあげられたら。」という思いが芽生えたんです。
そしてまずは地元でオイルマッサージのセラピストになり鍛錬を重ねながらこれからの方向性を模索していました。
アロマで人々を心地よくして差し上げることもとても素敵でやりがいがありますが、やはり私が目指すのはあの札幌の美手【Vitsyu】ヴィッシュの白衣を着た先生のように、根本原因の改善から取り組む"治療系の手技"。
その思いは消えることはありませんでした。
そして思い切って美手【Vitsyu】ヴィッシュ体験に上京・・・でも残念なことに私は学院長がいらっしゃらない日しか都合がつかなかったので施術体験が不安でしたが、相談窓口の方が言ってくれました。
「清水さんは札幌で美手【Vitsyu】ヴィッシュは経験があるし、少し先の未来を決めたいのでしたら、あえてベテランの先生ではなく"未経験から始め、学院長に学びを受け卒業してまだ数ヶ月の若い女性のインターン中の先生"の手技を体験してみませんか?!
自分がどんな感じになっていくのか想像しやすいと思いますよ!」・・・新米のインターン生。どんなものなのか。
不安と期待で直営店を訪れました。そして手技を体験して驚きでした!!
「これが?ここまでに?これが卒業して2か月のインターン生?カラダのチェック、悪いところを見つける、きちんとした体の説明、堂々とした応対、しっかりした手技。これがインターン生?!」これが私の感想でした。
学校出たばかり、本物の患者様を施術するのも慣れていない整体師は誰だって、おどおどしたり緊張して汗かいたり、説明もしどろもどろでよくわからなかったり、そんなの当たり前なのに未経験スタートとは思えない貫録の施術でした。
そうしたら相談の方が言ってくれて。「これが学院長 吉田正幸の学校なんですよ。今年から始動した【プロ独立コース】の一番の特色はそこなんです!学校に通って手技だけ覚えてさようなら、ではない。
【ライブ授業】で本物の患者様の施術も在学中に学んでもらう。
患者様が本気で治そうときちんとリピートしてくれるようになってもらうための実践の話法まで教える。
ここの治療院が好き!と思ってくださるためのホスピタリティ(奉仕)も学んでもらう。
卒業後に困らないように。。。これがフィットバランス療術学院なんです!!」その言葉は本当に納得できました。
それに迷いを消してくれたのは、その相談の女性が勇気をくれたことです。私の現在の生活環境や北海道という遠距離、不安と迷いを無くしてくれました。私にも何とかできそうだな。と思わせてくれました。
これが私の入学決断までの気持ちの経緯です(^v^)!

清水そよ香さんと学院長


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
清水さんありがとうございました!
すでにアロマのセラピストとして現役の清水さんは本当に練習熱心で
現在も受講前に何度も何度も毎日のようにDVD教材での自宅学習を
繰り返しています。
そしてスクーリングで学んだ後は、その習得した技術を現在のアロマの
顧客の方に施して差し上げて経験を積む、と毎日が練習の日々。
この先がとっても楽しみな生徒さんなんです!!
日々生まれてくる不安や迷い、疑問質問、何でも相談して頂けるよう
しっかりサポートで寄り添っていきます!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プロ独立コースを受講中の大石洋子さんと佐藤陽一にインタビュー 第一弾


皆様こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです。
この度本社が用賀駅ビルに移転しまして、こんなに更新が空いてしまいました…申し訳ございません(>_<)
新用賀本社になり事務局の隣の部屋にも学院の教室が出来たので現在は、毎週火曜日が新用賀教室、木曜日が鷺沼教室で「ライブ授業」&レクチャーとなっています!
生徒さんの楽しそうに明るく学ぶ姿を毎週拝見できて事務局スタッフも本当にたくさん元気をもらっています!!
さて今回は、鷺沼教室にて受講していた「プロ独立コース」1期生の受講2か月目の大石洋子さんと受講2回目の佐藤陽一さんにインタビューさせて頂きました!

Q。フィットバランス療術学院を知り、入学を決意され、DVDとスクーリングの受講が現実となった今の感想をお聞かせください!
佐藤さん:僕は実は整体を受けるなどくすぐったくて苦手で受けたことがないし、当然整体がどんなことやるものか詳しくも知らないで入学を検討して入学したんです(笑)
DVDを見始めたときも「整体ってこうやってるんだあ。これが整体というものかあ。」とシンプルに感動するばかりでしたね!
僕は自分ですでにヨガを教えたり、ヒーリングで人々を癒すお手伝いを職業にしているのですが、心にも身体にも辛い症状をお持ちの方と日々接していて、今よりもっと自分のスキルを増やしたい、"心の癒し"や"自己の向上の指導"だけでなく、そのかたの凝り固まった身体を直接自分が楽にしてあげれたら良いのに・・・と強く思うようになりました。
それで整体師になりたいと思い始め検索していてフィットバランス療術学院に出会ったんです。
吉田学院長の「愛と感謝を行動へ」その理念に感銘を受け、無料体験でお会いして美手【Vitsyu】ヴィッシュを施して頂き、もう「やっぱりこれしかない!!」と思いましたね。
整体素人でしたが、体験で手技を受けたときもDVD教材を見たときも、「この吉田正幸という整体師に施術を受けたら誰でも効くだろうなあ」とただただ心に強烈な実感と信頼が湧きました。
大石さん:私は佐藤さんとは逆で・・・(笑)前からとても凝り性で、整体はプライベートでも通ってましたね。
近くにとても上手な先生がいらしてその方にいつもお願いしていました。
なんとその先生の手技が"美手【Vitsyu】ヴィッシュ"、フィットバランス療術学院の卒業生の店舗だったんです!その美手【Vitsyu】ヴィッシュとの出会いから、だんだんに私も凝りや痛み、ストレスや病気に苦しむ人々の助けになるような仕事が出来たら良いのに…と思うようになり資料請求したんです。
そして勇気が出るまでに時間がかかりましたが、事務局の方と電話相談を重ね、ついに青森から個別面談と学院長の無料施術体験のために夜行バスで来たのです!初めて学院長とお会いしてお話して"吉田正幸の美手【Vitsyu】ヴィッシュ"を受けたときはただただ感動しました。
どこの整体の先生も私の体を診るとコリの根深さに驚かれるし、自分でも眠りも浅くコリの症状にも困っていたのに、体験の後本当にカラダが変わり帰ってからも身体の軽さから"本当にすごいなあ"その言葉ばかりが頭に浮かびました。
まさに迷っていた私の背中を押してくれたのは吉田学院長の手技です!

佐藤陽一さんと学院長

Q。実際に入学されて、DVD教材が届き始め初歩から習い始めてスムーズに練習できましたか?
佐藤さん:もうとにかく『見るのと、やってもらうのと、やるのは違う!!』その一言に尽きますね。
DVD教材は比較的ど素人の僕にでも理解しやすく、"なるほど~"という感じで進めていけるのですが、僕は仕事もあるため時々しか行けない受講。
そこで再確認すると、細かな部分が結構違っていたりするんです。
同じ筋肉でもその捉え方、押し方一つで結果も相手の感覚は全然違ってくるのものなんですね!そして何より!何より最高なのが、授業のレクチャーの時に自分の体を台にして学院長に施術してもらいながら教われる時です!
「ここ!わかる?ここをこうするんだよ!さっきの佐藤さんはこうやってたの。違いわかる?」と、こんな風に僕の体を実際に押して教えてくれるんです。
自分の体の感覚で学院長の手技を体験できたとき、その瞬間がもっとも理解が進みますね!それに、たとえちょっとの時間でも学院長に施術してもらうと、目がカアっと見開き元気がみなぎるようなすっきり感、すごい体が変わるんですよ!!変わったのがよ~く分かります!大きな特典です(^v^)
大石さん:ほんとほんと、一瞬ですごい変わるよね!
私はDVD練習を繰り返して受講に臨んだけど、最初のほうは上手にできなかったです。
でも台になってやってもらうことがあの時の私はカラダがまいっていたのでとても嬉しくて気持ちよくって・・・本当にありがたかった!
(笑)軽くなる体の変化に学院の"タッチング"や"神経筋連鎖法"や"美手【Vitsyu】ヴィッシュのエネルギー療法"がどんどん好きになっていったし、この心地良さや喜びをたくさんの方に味わって頂けるんだなぁ、といつもワクワクしています。

大石洋子さん


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
佐藤さん、大石さんありがとうございました!
本当に大石さんは生徒さん誰に聞いてもカチコチなお身体だだそうで、
今じゃ生徒さん方が「卒業までに大石さんの体を通常レベルにまで戻す!!」と張りきってくれています(^v^)!仲間って素敵ですね。
大人になってまた学校へ通いみんなで支え合い協力しあう・・・
なんだかうらやましいですね!
このお二人へのインタビューはまだまだ次回へ続きます。 お楽しみに!
最後までお読み頂きありがとうございました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プロ独立コースを受講中の村上嗣幸さんにインタビュー 第三弾


皆様こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです。
現在プロ独立コース受講中の村上嗣幸さんのインタビュー第三弾を掲載いたします!

■11月に入学して4ヶ月が経ちましたね。当学院について、手技について、どう感じていらっしゃいますか?
------本当に満足、充実した時間を送っていますよ!
手技の素晴らしさに惹かれたのもありますが、私は現在は全然違う職種ですが経営をしている為、とにかく「整体師になって整体院を開業して経営がうまくいくかどうか」それを重要に考えてきました。
なので、本当に学院入学を決断したのはもっと総合的な理由なのです。
連日患者様が常に循環する高電位治療器を使った集客システム、スタッフの細かく温かい説明、そしてなんといっても決め手になったのは、相談窓口や事務局のスタッフさんの応対です!
私は、美手【Vitsyu】ヴィッシュ無料体験や個別相談に伺う前に何度も、事務局のスタッフさんに今の心境や、治療に対して自分が考えていること、自分が目指したいことなどを電話で長く話す時間を持ちました。
相談窓口の方は明るく元気で、でも真剣に話を聞いてくれて、とにかく前向きにしてくれたんです!
ぼんやりとしか描けていない自分の"整体師になって開業する"という夢を、具体的に意欲的に考えるように背中を押してもらいました。
そこで思ったのです。
前にも申しましたが「こうも皆揃ってスタッフが良い、、、これこそが吉田学院長の力なんだ。
そして手技が良いだけではやっぱり足りない。
経営として成功するには、学院長のように人間力が大切。
そう思ったからこそフィットバランス療術学院に決めました。
ここでは、手技だけでなく実際の成功者である学院長から、「パーソナルパワー」(人間力)、集客・経営、リピートして頂くためのカウンセリング話法、など様々なことを教えてもらえるところ。
その意味が店舗やスタッフや手技を見て、よーく分かりましたから!

施術中の村上嗣幸さん

手技については、もう毎時間大興奮ですよ(笑)
特に、学院長が考案した『神経筋連鎖法』は実際に見たとき、感動・感激・驚愕でしたよ!
本当にびっくり、信じられなかった。おおげさじゃなく魔法の技か?と思いましたね(笑)
その神経筋連鎖法も受講を重ねるうちだんだん習得してきて、先日自分がいつもほぐしをしてあげている知り合いたちに練習を兼ねて施術してあげたんです。
そしたら長いことその方が苦しんできた肩や腰の痛みが、長い時間ほぐしたわけでもないのに一瞬で本当にその場で消えちゃったもんだから、その方よりも自分で自分がビックリでしたよ!!
俺にもこの魔法ができた~!!ってね(笑)
受講が進むにつれて、毎回驚きの技を見せてもらえるので、僕 声がデカいからいつも興奮して大きな声を出しちゃうんです。
教室は学院の直営の整体院でもあるので、そこの整体師の先生方にいつも苦笑されてしまいます。
いくつになっても学ぶことは新鮮で楽しいですね。夢中になれます。
しかもこの学校の美手【Vitsyu】ヴィッシュは、高齢な先生や非力な女性の先生でも自分が疲れず、負担にならない手技なので今から習得するには本当に自分にはぴったりでした。
そして『プロ独立コース』はひとりひとり夢のカタチが違う生徒たちの為に、ほぼマンツーマンで学べるので、手技と共に開業に向けて本当に様々なことを学院長から教えて頂けます。
空き物件を探すとき、リフォームするとき、チラシなどの開業準備、近隣への根回し方法、オープン時の接客方法、カルテや受付名簿、イベントの打ち方、サービス、接客、、、なんだって教えてくれるんですよ!そんな学校あるでしょうか!!
このとおり開業も生涯サポートのフィットバランス療術学院ですから安心なんです。
なのでしばらくは手技に没頭し、技術力・人間力を向上させていきます!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本当にいつお会いしても明るく元気な村上さん。
いつもスタッフの方が元気とパワーをもらっていますよ!
村上さんのような方が、しっかりと高度な手技を身に付け開業し、カウンセリング話法を使い、深い奉仕のココロと熱い情熱をもってお悩みの症状が続く方々にアプローチしていったら、たくさんの患者様が救われ、病める現代人の健康事情にい大いに貢献できるような気がします!
最後までお読み頂きありがとうございました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プロ独立コースを受講中の村上嗣幸さんにインタビュー 第二弾


皆様こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです。
現在プロ独立コース受講中の村上嗣幸さんのインタビュー第二弾を掲載いたします!
今回は現在ひたすら猛勉強中の手技についてお聞きしました。

■村上さんは現在のご職業は整体とは全然違うお仕事の経営をされていますが、以前から周囲の方々にほぐしをしてあげていた、と仰られていましたよね。独学ということですか?
------実は、何年か前に短期の整体スクールに行ったことがあるんです。
それは、箱根の温泉に泊まり込みで20日間!理論の講義と実技を1日中やる短期間の集中講義でした。(笑)
20日間も下界と孤立して集中特訓、すごいでしょ!?まあ、ひと通り身体をほぐせるようになりました。
以前にも言いましたが僕の周りには、カラダの不調を訴える方がたくさんいます。
自分の会社で仕事を依頼している職人さんや、地域活動の知り合い、それと僕は唄を教えているのでその生徒さん・・・あちこち痛い、つらい、元気が出ないという人が沢山います。
もともと奉仕するのは苦じゃないので、その講座で覚えた手技で周囲の人の助けになれば、とほぐしてあげてきました。

村上嗣幸さんと吉田代表のツーショット

■すごい。完全に思いやりと、ボランティア精神で多くの方を施術されてきたんですね!
では、なぜ改めて学校に入学されたのですか?前回のインタビューでお答えいただいたように、完全に高電位治療器を使った集客システムを学ぶためだけにご入学されたのですか?

------もちろん私の学院への興味は、"こちらの直営の整体院は集客システムがあるおかげで、チラシまきなどしなくても毎日あれだけ人が集まってきている"、そのことで始まりましたが、整体ももちろん入学の大切な決め手です。
やはりきちんと通学して学んだわけでは無いので、たくさんの方をほぐしてあげて経験値を積んでも
「これでいいのかなあ。合っているのかなあ。」
「この自分の技で開業して、食べていけるだけ人気は出るのかなあ。」
「その場は気持ちいい、楽になった、とみんな言ってくれるけど、本当にこの人の痛みを改善に進めてあげれているのか分からないなあ。」
と、いつもすっきりしない気持ちでした。
やはりどんなことでも、しっかり時間をかけて本当に良いものをきちんと習得しなければ、成功は無いですからね。
この"良いスタッフ"や"良い患者様"をたくさん引き寄せている吉田正幸という方にとことん全てを教えてもらうぞ!!って感じですかね!(笑・笑・笑)
今は受講の日が楽しくてしょうがないです。
DVD教材で何度も予習復習もしていますが、やはり授業は格別!生で学院長の施術が見れて、その場で伝授して頂けるのは本当に楽しくて夢中です!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最後までお読みくださいまして誠にありがとうございます!
これを読んで、"「集客システム」ってなあに?""なぜ毎日絶えず来店が続くの?""吉田正幸の手技ってどんなの?"と 思った方は、是非「無料施術体験」「授業見学」「個別相談会」へお越しください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プロ独立コースを受講中の村上嗣幸さんにインタビュー


こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです。
今回から現在プロ独立コース受講中のいつも元気で明るい村上嗣幸さんのインタビューを掲載いたします。
村上さんは、現在まだ現役の経営者。整体とは全然ジャンルの違うお仕事です。
仕事の合間をぬって受講に励んでいらっしゃいます!

■フィットバランス療術学院を知ったのはどんな事がきっかけですか?
私は、こちらの直営店「ヴィッシュ用賀店」に行ったのがフィットバランスとの最初の出会いです。
でも実は、整体じゃないんですよ(笑)もちろん整体も少し他で学んだ事があって、知り合いや仕事の関係者にやってあげたりはしてましたが、学院入学などを検討していてこちらに出会ったわけでは無いんです...私が訪れた目的は「集客システム」に使用される電位治療器"ミラクルウェーブ"だったんです。

■えー!前から電位治療器をご存知だったんですね!どこで知ったんですか?
仕事の関係でよく用賀に行くのですが、スーパーに行ったときに電位治療器の無料のキャンペーン会場に勧誘されました。
そこでどんなことをする機器でどんな効果があるか知り、3ヶ月間は時間のある時通いましたが、自分には特に変化はありませんでした(笑)
で、そのうちにヴィッシュ用賀店のはためくノボリを見つけました。
「整体院の中に、あれと同じ電位治療器があるんだ」と思い、意識して横を通るようになりました。
すると、ガラス越しに見えるのですが毎日常に半分以上の席が埋まっているんですよね~。空いてる日なんてほとんどない。
自転車をききーっと止めて次々と足早に入っていく、そして中からも元気なお見送りと共に次々とにこやかに出てくる人。
常に人が循環しているんですよ!「なるほど!あの治療器で集客になっているんだな!よく繁盛してるなあ、そんなに効くのかなあ。」と思いました。
そして、いよいよ偵察から中へ(笑)いつも肩が痛い、腰が痛いと、不調で自分もよくほぐしてあげている86歳のおばあちゃんを連れて行ったんです。
自分は他で座ったことがあったし外で待っていようとおもって行きましたが、スタッフの方が優しく誘導して下さったので自分もついでに座ったんです。
そしたらまあ~!店内が、以前のスーパーの中のキャンペーン会場とは全然違いました。
写真やポップ、ホワイトボード、で分かりやすく効能、血液の汚れの影響、病気や冷えの成り立ち…などが本当に丁寧にたくさん説明されていて、それを親切に丁寧に担当の方も口頭で説明してくれるんですね。
前に座ったところでは何にも貼っていなかったので、温かさや親切さに感心ました。
それで家に帰ってチラシをみてネット検索してみたんです。『ヴィッシュ 整体』という検索ワードで。
すると、その整体院の大もとである、整体や開業の専門の学校『フィットバランス療術学院』のHPが出てきたわけですよ!当時自分もボンヤリではありますが、いずれ現職を引退し整体院の開業ができたら良いな、という気持ちはあったので、軽い気持ちで資料請求だけしてみました。
それが運のつき!!ハマリ始めてしまいましたね~(爆笑)

■・・・(^_^;) なんか喜んで良いんだか、複雑な言い方ですね~(笑)
その後入学をお決めになるまでの経緯とお気持ちも聞かせて下さい!

しばらくして電話で学院の相談窓口の女性と長話したんですよ。
いまの自分の事とか、 開業はまだ先の話でボンヤリしか考えてないこと、店舗開業にいくらくらいかかるかも知らないし、電位治療器を使った集客についてどこまで学べるのかも知りたかったし、、、たくさん話してくれたし説明も受けたけれど、とにかく心に残ったのは、相談内容云々ではなく相談窓口の方の印象が強くて!!(笑)
声は大きくてハキハキ、常に明るく楽しく説明してくれるし、勢いと熱意がガンガン伝わってくる。。。これだ!と思いましたね。
「店舗のスタッフさん達の丁寧でよく気が付いて温かく心地よい対応」、「相談窓口の、ハキハキと勢いがあり前向きにしてくれる態度と熱い想い」・・・要するにこの学院を起ち上げた人は、こういう人材を引き寄せ、見抜き、手に入れられる人なんだな...成功している秘訣は"人"だな!と。
またまた妙に納得できてさらに興味が湧き「個別相談」をお願いしました。
個別相談で、またまた前向きになれて、自分にもできそうだな!人生後半、一旗揚げてみるか!という気持ちになりましたし、いよいよ学院長にお会いした日に何だかすべてがつながった気がしましたよ。
「あー、やっぱり。この人だから気持ちの良いスタッフばかり手に入れられるんだな。」と確信しました。
どうせやるなら成功しなければ!何年経っても毎月広告に投資をしなくても、勝手に人が集まってくる大人気の整体院を作りたければ今、時間やお金で妥協してはダメだ!
としっかり納得して入学を決めることができました。

■将来どんな整体院を作るのが夢なのですか?
その後入学をお決めになるまでの経緯とお気持ちも聞かせて下さい!

私は仕事以外にも色々活動しているので、周りに高齢者の知り合いが沢山いるんです。
それが、体調が悪い、痛い、だるい、元気が出ない、と年がら年中、辛そうな人は本当に多いんです。
検査しても特に深刻な病気が見つかるわけでもないんですけどね。
なんだかそういう人たちは、何を食べても、どんなに休んでも身体がそれを取り入れる力自体を失っている、そんな感じに思ってきました。
いわゆる"自律神経の失調"ですよね。
なので、整体師のチカラで辛い症状を改善してあげながら、電位治療器を合わせることによって、食べたものがきっちり吸収されるとか、きっちり睡眠で疲れを取る、とか人間の基本的な力を取り戻して頂く!フィットバランス式の治療院は現代社会にピッタリだと思うんです。
高齢者から若い方まで、自分では元気を取り戻せない方に寄り添ってあげる院にしたいですね。
だから開業するなら例えば場所は、デイサービスや地域活動の会館のすぐ近くや、お疲れ顔で家路へ帰っていく方が沢山通る住宅街への通り道などが良いですね!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最後までお読みくださって誠にありがとうございました!
村上さんのように、退職前に働きながら時々お休みをとって受講する方はとても多いです。
開業のための準備に1円でもお金をなるべく減らさないように転身するのは良い方法です。
しかし一方では、現職がハードすぎて頭も心も体も学ぶ余裕なんて無いようでは困りますから、入学前に先に退職してしまってからすっきりと集中して通学する方もたくさんいます。
状況は人それぞれ。
何でもお気軽にお電話や個別相談でご相談ください!!
フィットバランスグループ一丸となって貴方様にとって一番良い方法を一緒に考えてさせて頂きます!!
最後までお読みくださいましてありがとうございました!
次回もお楽しみに!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

学院を卒業された3名にショートインタビュー 第五弾


こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです。
5回に続いて掲載してきた2014年9月卒業の池田明日美さん、Kさん、吉田兼人さんにショートインタビュー、今回で最終回です!!

■卒業して現在の皆様の未来計画を教えてください!
------池田さん :私は学院の直営店舗でインターンをしていましたが、そのままスタッフとして就職することになりましたので、まだまだしばらくは修業を積みながら直営の患者様のお身体を改善できるよう頑張りたいです!施術をすればするほど、新たな悩みはどんどん生まれるので、ライブ授業の日だけは勤務を休み、講師補助として受講して、どんどんレベルアップしていきたいです!
直営店で毎日施術して、その時生まれた不安や疑問を授業で学院長に教えて頂く、、、最高の環境です!そして出張整体用のポータブルベッドも買ってあるのでどんどん自宅や友人宅で知人に整体をして腕を磨きます!
不思議なんですが、施術が長時間続いても本当に美手【Vitsyu】ヴィッシュは疲れません。逆に終了したときに心も体も本当に元気が溢れるのが分かるんです!!
------Kさん :僕も卒業は無事できましたが、まだまだ開業してやっていくほど自分の腕に自信がついていないので、引き続き再受講で学んでいきます。
ただ、僕は自分の体調が良くなかった時期もあったし、開業前に効果を実感しておきたかったので実は、通学中から集客システムに使われる治療器「ミラクルウェーブ」を購入して毎日家で使っているんです!なので、整体師として治療院を開業する前に、自宅で来月から電位治療器「ミラクルウェーブ」と脚の血行改善の為の「メドマー」という機器の二つを設置して、知人や地域の方をお呼びして"プチ開業"を試みようと思います!僕が整体師として開業するときのための根回し・接客やカウンセリングの練習・自律神経の調整などフィットバランスで学んだ「内と外からの治療」を地域の方々に広めていく、この三つのための先行オープン、頑張ります!

池田明日美さん

------吉田さん:卒業してから今まで毎日、同じフィットバランスの卒業生であり僕の恩師でもある、岩手県の佐藤正雄先生の治療院でインターンをさせて頂いてきましたが先日、ようやく正雄先生に「もう一人立ちしなさい」と独立のお許しを頂きました!!
とりあえずは自宅で開業します。インターンに入っていた時に自分が担当させて頂いていた患者様も、院長先生のお勧めもあり、そのまま僕のオープンする治療院に移動して下さるそうで、本当にありがたいです。こういう協会などの全国のつながりもない学校を卒業して、独りで開業準備をしてオープンしていたら、開業後は患者様ゼロの状態からスタートしなければならないわけですから、恩師である先生方に出会ったこと、フィットバランス療術学院を紹介して頂いたこと、全てに感謝です!!

吉田兼人さん

■夢に向かっていく時間は素晴らしいですね!
開業までの残された時間に自分がもっと 努力すべき、と思う点はありますか?

------池田さん:私はとにかく日本語です!!(笑)
技術があっても、信頼され人生まで預けて頂けるような施術家になるには、言葉遣いや会話力が無いと!インターンとライブ授業で患者様を施術していて心からそう思いました。
------Kさん :どんな症状の方が来ても落ち着いて対応するだけの本物の技術や自信がないから、物販に傾いたりメニューもやターゲットもコロコロ変わってぶれてしまうんだと思います。
卒業はしましたが、これはやっとスタートラインに立てただけ。今はひたすら技術を学びます!
やればやるだけ、質問は山ほどでてくるので、施術してすぐその場で問題点を修正して頂ける、こんなに素晴らしいことは無いですよね!
------吉田さん:インターンを経験して、シンプルに経験あるのみ、と思いました。
様々な症状や疾患、体型、、、とにかくたくさん経験すること!それが力となるのだと思います。でもそれと同時に、学院長がいつも仰るように「技バカにならない」こと。いつになっても、患者様と"共鳴"しあい、ホスピタリティを忘れない、集客を怠らない、学院で学んだことを実行し続けたいと思います!
■さあ!最後の質問です。宣言して下さい!近未来3年後の自分は!?
------池田さん:絶対もうお店持ってます!
両親もこっちに呼んで養ってる!バリバリのワーキングウーマンです。
ということで、まだ結婚はしてないかな。(笑)
その頃にはたくさん稼いでます!高収入!!頑張ります!
------Kさん :3年後は自宅の電位治療の開業もスムーズになり、整体も始めてます!食べていけてます(笑)
経験値も資金も人間力もしっかりと蓄えられ、いよいよ店舗開業へと準備に邁進する時期です!!
------吉田さん:シンプルに・・・月収50万!(笑)皆様に愛される施術家になります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これで卒業を迎えた池田明日美さん、kさん、吉田兼人さんのインタビューは終わりです。
皆さん、正に夢と希望に満ちあふれてキラキラしていました!
フィットバランス療術学院は「生涯サポート」。
これから、店舗開業に向けての準備のサポートをさせて頂きますが、何年後何十年後だっていつでもご相談お待ちしております。
困ったとき、迷ったとき、疲れてしまったとき、一緒に乗り越えていきましょうね!
最後までお読みくださいましてありがとうございました!
次回もお楽しみに!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

学院を卒業された3名にショートインタビュー 第四弾


こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです。
昨年秋に卒業された愉快な仲間!池田さん、Kさん、吉田さんのインタビュー、まだまだ続きます!

■ところで池田さんとKさんはフィットバランス療術学院10周年にあたり受講のシステムを大改革した時期を通学し、まさに新旧のスタイル両方を経験してきましたよね!
2014年秋から始動した「プロ独立コース」の看板である学院の直営店舗にて実際の患者様の本番の施術を通しての【ライブ授業】は、受けてみていかがですか!?

------Kさん :とにかく強烈!!こんなのどこに行ってもないですよね!?インターンで勤めてるわけでもないのに学校の授業で、あの「吉田正幸先生」の本物の患者様への施術を学べる。
実際の症状や疾患を持った方にどう施術し、どう対応すればよいのか本番の施術で学べるなんて大興奮でした!
一番感動するのは学院長の「共鳴カウンセリング」です。
学院でも「共鳴カウンセリング」は学びますが、患者様に深い安心と納得を与え、未来をしっかり想像させる…本当に素晴らしいの一言です!
------池田さん:面白い!全てが面白いです!
私はもうライブ授業を何度も受講しているので"助手"をやらせて頂いてるのですが、何もかもがワクワクします!
私も学院長のトークを聞けることが「ライブ授業」の一番の利点だと思います。
授業やDVDでも、患者様がこう言ったら、こう返してあげるべき、というような話術はいつも教わってきたのですが、ライブで患者様に対する生の学院長のトークほど面白くて勉強になることはありません!
------吉田さん:いいなあ。早く受けてみたい。

ライブ授業の様子

■ライブ授業」では上達者になってくると、学院長の患者様の施術で学院長に見守られながら生徒さん自身も施術しますよね。いかかでしょうか?
------Kさん :僕はまだ「ライブ授業」を受け始めたばかりなので、本番の施術はしたことは無いのですが、きっとものすごく緊張しますよね!
僕は「本科コース」なので生徒と先生だけの教室で、ずっと学んで来ましたが、今の「プロ独立コース」の生徒さんたちは最初のほうから「ライブ授業」にも出れるんですよね?
きっと深い習得が得られそうですね!
------池田さん:私は最初の時、施術最後のほうのほぐしを、いきなり「やってみよう!」でしたから(笑)
でも嬉しくて、面白くて、もう夢中でやりました!それからもリウマチの方や変形性関節症の方、自律神経失調の方など様々な症状の方を施術できて、その間も学院長は目を離さずにしっかり見ていて下さって時々"目くばせ"で褒めて下さったり、アドバイスして下さるので安心して集中できるんです。
やればやるだけ、質問は山ほどでてくるので、施術してすぐその場で問題点を修正して頂ける、こんなに素晴らしいことは無いですよね!
------吉田さん:僕は地元に戻ってインターンをしているのでなかなか再受講できず、まだ「ライブ授業」は受けてないですが、なかなか治癒しづらい腰痛や内臓疾患やストレスからくる痛みや症状にどう対処すれば良いのかなんて、卒業しただけではなかなか分かませんから、実際に辛い症状のある患者様のお体の施療を学べるのはとても心強いですね!
本当に受講が楽しみです!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最後までお読みくださいまして誠にありがとうございます!
現在池田さんは当学院直営のヴィッシュ用賀店・ヴィッシュ溝の口店・ヴィッシュ鷺沼店でのインターンを終え、「もっともっと学びたい!もっと上達したい!」という彼女の熱い思いに学院長がお応えして直営店舗に就職致しました!
予約も順調に入り、どんどん治癒例が上がってきて早くも人気を頂いておりますが、それでも毎日沸き起こる疑問・質問を早いうちにぶつけて解決すべく、まだ毎週金曜日は生徒の顔に戻って「ライブ授業」の受講を続けています!!
学院長や直営スッタフが見守る中、たくさん経験を積んで順調な開業までの道のりを邁進して頂きたいですね!!
次号は、この3人のインタビュー編のラストです。
お楽しみに!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

学院を卒業された3名にショートインタビュー 第三弾


こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです。
またまた今回も前回同様、池田明日美さん、Kさん、吉田兼人さん卒業生3人にショートインタビュー第三弾です!

■当学院の手技には"バーステクニック""タッチングテクニック""神経筋連鎖法""美手【Vitsyu】ヴィッシュ""アタックテクニック"と様々な手技がありますが、今でもこれが苦手・・・と上達に向けて頑張っているものはありますか?
------池田さん:私はどの手技、というより自分が小柄だからもあるかもしれませんが太い腕や脚、大きな体の方は苦手で・・・でも学院長のアドバイスを受けながら、本当は片手でやる手技の過程を、自分オリジナルの両手の施術法に変えて何とか着々と克服していってます!!
何でも相談できて、何でも一緒に考えて導いて下さるので自信なくても全然心配することないですよ!
------kさん :僕は"タッチングテクニック"ですね。
普通なら高度な上級テクニックの"神経筋連鎖法"や"美手【Vitsyu】ヴィッシュ"が難しい、と他の生徒さんは仰るのかもしれませんが、誰を施術してもその二つの手技は、技術自体が斬新で素晴らしいので、僕の上手い下手関係なく「何!?今のスゴイ!」「なんで?不思議!」と感動してくれるので、、、(笑)
それより一人一人の整体師が一番上手い・下手と評価されてしまいやすい"タッチングテクニック"がまだまだ緊張します。
友達にもタッチングのところは厳しい感想をもらったりするので開業までまだまだ再受講して技に磨きをかけていきたいです!
------吉田さん:"タッチング"の起立筋です。
卒業時もまだ駄目だったと思います。
ぜんっぜん下手くそだったと思います(笑)最近ですかね、やっとまともに乗せれるようになってきたのは・・・。
インターンで毎日患者様を施術するうちに、だんだん反応が良くなってきて。
今ではうまくいけば、連鎖法使わなくてもタッチングだけで問題の症状が取れたりできるようになったのが一番の達成感ですね!

池田明日美さん

■最初、入学当初の不安な点などを以前伺ったことがありますが、今 卒業を迎えて何か変化はありますか?新たな不安などありますか?
------池田さん:私は途中までははっきりとオープン日の目標も決めていて、卒業したら数ヶ月で開業!と考えていましたが、手技が進むに連れ「もっとうまくなりたい」「もっと学びたい」という純粋な気持ち一本になってきました。
だから、思い切って学院近くに引っ越しまでしちゃったんです(笑)フィットバランス療術学院の直営店でスタッフとして頑張っていますが手技はやればやるだけ新たな悩みが生まれますね。
今はとにかく自分の手技を突き詰めたいです!!
------kさん :自分も入学当初は、卒業後準備が出来次第、開業するぞと思っていましたが、学んでいくうちに厳しい世界だ、自分は考えが甘かった!と思いました。
「整体院経営が厳しい」という意味ではありません。
人の悩みに寄り添い、苦痛から救ってあげるのはただ学校を卒業すればできるものではありませんね。
尚且つ経営まで失敗しないようにするのは手技だけでは絶対に足りないんだ、と思い知らされました。
------吉田さん:私はもう開業準備段階に入ったので、とにかく今は成功するにはどこが良いんだろう、と店舗探しの悩みで頭がいっぱいです。
手技に関しては、きっと一生悩みは尽きないんだろうな、と思います。
だからこそ、いつでも相談できる先輩卒業生さんが周りにたくさん開業していること、一生学院でも受講できることは本当に心強いと感じます。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございます。
次回もどんどんこの3人に突っ込んだ質問が続きます。お楽しみに!!
当学院のことや整体業界のご相談などはお気軽に個別相談で何でもぶつけて下さい!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

学院を卒業された3名にショートインタビュー 第二弾


こんにちは!フィットバランス療術学院事務局スタッフです。
今回も前回同様、池田明日美さん、Kさん、吉田兼人さん卒業生3人にショートインタビュー第二弾です!

■授業を受けた日や次の日はちゃんと練習してましたか?
------池田さん:もちろん!最初は出来なくて苦しんでましたから(笑)
------kさん :もう帰ってすぐに!
------吉田さん:もちろんです。

■自宅での手技の練習はどんなふうにしてたのですか?
------池田さん:私は友達に頼んでました。
すごい協力的になってくれていて、何度も何度も練習に付き合ってくれて率直な感想を伝えてくれました。
------kさん :僕は・・・(照)
友達はたくさんいるんですよ!だけど親が入院中のこともあり、会って練習させてもらう時間がなかなか作れなかったので・・・
布の・・・医療用の?外国人っぽい人形を買いました(一同爆笑!)

■いやいや、全然笑う事じゃないですよ。どうしても練習相手を探せない方はいますからやっぱり自分のベッドを押してみたり、トルソーを押してみたり、、、皆さん努力されてますよ。偉いです!!
------池田さん:確かにえらいけど、みんなでKさんの家に遊びに行ったときは部屋に入ったとたん、「げ!!なんか外国人の女の人みたいのいる!!」って驚きましたよ!すごく良く出来てるんですよ~(笑)
------kさん :そうなんですよ。ちょっと手足が長すぎるんですよね。
------吉田さん:自分は本物の人間の嫁さんや友達で練習していました。(笑)

吉田兼人さん



■これから受講に入る方の為にも是非お聞きしたいのですが、スムーズに習得していくためには、普段の自宅練習はどのくらい必要だと思いました?
------池田さん:毎日です!
------Kさん :僕も毎日と思います。
------吉田さん:毎日というかとにかく、何十回も何十回も繰り返す!

■学び始めてから1つでも、「なんかこんな感じかな」と思えて、習得を実感できたのはいつくらいでしたか?
------池田さん:えーと、2か月くらい経ってからですかね。
ほんとに最初のうちが全然ダメでした。
------Kさん :自分はそういう実感とか無かったですね。
ただただ必死で練習してました。
でも時々友達に練習台になってもらう度に、最初は「お前下手!全然だめ!」と言われていたのが、「気持ち良い!」とだんだん友達の感想が変わっていくので、少しは進歩してるのかな、と思えたりしました。
------吉田さん:自分は卒業後にやっとです。 通学中は本当にライセンスもらっていいのか、と思うくらい習得の実感なんて一度もなかったです。
卒業してから、ずっと恩師であり、同じ卒業生の先輩でもある岩手県の佐藤先生のところでインターンとして毎日たくさんの患者様を施術させてもらっていますが、そこで実際のお身体、たくさんの症例を施術していく中でやっと、「あ、これで良いんだな。」と思えることが出てきました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございます。
次回もどんどんこの3人に突っ込んだ質問が続きます。お楽しみに!!
当学院のことや整体業界のご相談などはお気軽に個別相談で何でもぶつけて下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

学院を卒業された3名にショートインタビュー


こんにちは!フィットバランス療術学院スタッフです。
こんにちは!ご無沙汰してしまいまいたが、フィットバランス療術学院スタッフです!
9月にめでたく2人の生徒さんが卒業されました。
その卒業式にお邪魔してきましたが、一緒に学んだ仲間たちの卒業とあって、わざわざ既に卒業された今期のメンバーの皆さんが再受講で勢揃いしていました!く~!泣けますね~(>_<)
そこで今回のインタビューは、先に卒業され既に当学院卒業生の店舗でインターンをしている本科の吉田兼人さん、今回卒業されたプレミアム本科の池田明日美さん、本科のKさんです!!

【一問一答!!卒業生インタビュー!】
卒業おめでとうございます!「あっという間だった」人も「長かった」人もいると思いますが、卒業した今だからこそ振り返れる学院での日々を3人順番にお答えください!
■入学してすぐ初回教材が届いたと思いますが、届いたその日にさっそく見ましたか?
------池田さん:はい!その日に!
------kさん :もちろん、その日です。
------吉田さん:もちろんですよ~。軽くでしたけど(^_^;)

高橋英司さん


■全く初めて見る手技のDVD教材、見てすんなり頭に入ってきましたか?
------池田さん:私は最初が全然チンプンカンプンで立ち方からすでに覚えられなかったです。(笑)!受講して初めてどんどん覚え始めました。

------Kさん:僕は2,3回見るうちにわかってきました。
実際の受講の日までにものすごいたくさん見ました。
なので初回受講の時に「おぉ~!DVDで見ていた光景が現実になっている!」と大興奮だったのを覚えています。

------吉田さん:僕はこの学院の卒業生、岩手の佐藤先生や熊原先生の患者だったのでこちらのオリジナル手技「美手【Vitsyu】ヴィッシュ」は良く知っていましたので、一番初めの方が逆に余裕で・・・(笑)
卒業試験の頃からが、もう焦って必死で何十回も見ては練習の毎日でした。

本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。☆★☆
一問一答と言ってるのに、ついつい熱く語ってしまうのはご愛嬌で!!
皆さんのひたむきさの現れですね(^^)
次号もまだまだ続きますのでお楽しみに!
☆☆☆☆☆

プレミアム本科を受講されている高橋英司にインタビュー


こんにちは!フィットバランス療術学院スタッフです。
今回のフィットバランス日記は、本科の高橋英司さんのインタビューを掲載いたします!

■フィットバランス療術学院をはじめて知ったきっかけは何ですか?
------当学院出身の岩手県岩手にある「ヴィッシュ佐藤療術院」の佐藤正雄先生の紹介がきっかけでした。
佐藤先生は素晴らしい手技で、いつも予約の取りづらい先生です。
何人ものお弟子さんがフィットバランス療術学院に入学し、基礎を身につけ、卒業後は先生の院で働き独立開業をされています。
まさに「フィットバランス療術学院の尊敬する大先輩!」というわけです。

■フィットバランス療術学院のどのようなところに特に惹かれました?また、それはなぜですか?
------手技だけではなく集客のノウハウまで教育が受けられたところです。
いくら手技を習いうまくなってもいざ1人で開業となれば他に様々なことが、上手にこなせなければ経営を軌道にのせることはできない。
あらゆる開業のノウハウを教えてくれるフィットバランス療術学院に入って本当に良かったです。

高橋英司さん


■入学するまでに学院のシステムは授業内容で何か不安な点はありましたか?
------僕が入学をするきっかけを作ってくれた佐藤正雄先生のところには、以前から先生をはじめ、フィットバランス療術学院を卒業した方がたくさんいるので特に不安はありませんでした。

■実際に授業を受けてみて、どのように感じましたか?
------毎週楽しい授業でした。
美手【Vitsyu】ヴィッシュができた時は感動しました。
本当にその一言につきます!

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝され、お金も貰える整体師という仕事に興味がある方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

■入学直後と卒業時点での決定的な差はございますか?ありましたら具体的に教えて下さい。
------人に優しく接する事が出来るようになったことですね(笑)

■これから入学する人へのアドバイスがあればお願いします。
------私はフィットバランスに入学してほんと良かったと思っています。
これから入学される方頑張ってください!

■もっと勉強したかった内容はありますか?
------アタックテクニックは日本人の体格でも習得しやすく、とても効果的な骨格矯正、関節矯正で、それをもっと勉強したかったです。
これからも佐藤正雄先生をはじめ、様々な方に指導して頂きどんどんレベルアップしたいです!

本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。☆★☆
☆☆☆☆☆

プレミアム本科を受講されている小林玉恵さんにインタビュー(第二回/全二回)


こんにちは!フィットバランス療術学院スタッフです。
今回のフィットバランス日記は、本科の小林玉恵さんのインタビューの第二回を掲載いたします!

■現在インターンをされていますが実際にお店に立ってみた感想を教えてください。
------実際に患者様と接する事で、クラッチングの取り方が体感できて良かったと思います。
にっこり笑って「また来るね」とおっしゃって頂くと嬉しいです。
あと開業時のイメージやターゲットする客層、営業時間など細かく考える事ができるようになりました。

小林玉恵さん


■整体技術以外で一番学べたところはどこですか?
------治療家としての心構えや経営者としての自覚をもつこと。
どんな状況でもモチベーションを保つための心の持ち方や共鳴カウンセリングはとても勉強になりました。
また、集客方法は「なるほど!!」と思う事ばかりでした。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝され、お金も貰える整体師という仕事に興味がある方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

■吉田学院長は小林さんにとってどんな人でしたか?
技はもちろん、素晴らしく、治療家として、経営者として独自の哲学をお持ちの方です。
お話を伺うだけで「よし!!できるぞ!!」と思わせるパワーがあります。
ここだけの話、知人は「仙人のような人」と呼んでいます。

■当学院に入って如何でしたか?
技術・集客・治療家としての心構え、経営者としてのパーソナルパワーなど、総合的に学べる所だと思います。
技術・開業ノウハウを教える所は他にもありますが、成功する(集客し続ける)整体院を学べるのはここだけだと思っています。
あとは本人の実行力次第。直感で選んだ学校ですが、間違いなかったと思います。

本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。
次回は小林玉恵さんインタビュー二回目を掲載します!☆★☆
☆☆☆☆☆

プレミアム本科を受講されている小林玉恵さんにインタビュー(第一回/全二回)


こんにちは!フィットバランス療術学院スタッフです。
今回のフィットバランス日記は、本科の小林玉恵さんのインタビューを掲載いたします!

■入学から卒業までを振り返って如何ですか?
------一言で言うと、あっという間でした。
ただ純粋に「人に感謝される整体師になりたい!!」という気持ちだけで入学したのですが、右も左も分からぬ「ド素人」状態でした。
ですが、学ぶ事1つ1つが新鮮で毎日ワクワクしながら受講していました。
もっと上手になりたい!!と思いながら頑張っていたら卒業していた感じです。

小林玉恵さん


■小林さんは未経験で入学されましたが、整体(業界)はどう思いますか?
------高齢化社会なので需要はあると思います。
が他の業界同様に価格帯が二極化してゆくと思います。
専門治療などの特色を活かした高額な治療系と安価で短時間のリラクゼーション系という様に淘汰されてゆくと思います。
また、保険での対処療法により実費でも根本治療を洗濯される患者様が増えていくように思います。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝され、お金も貰える整体師という仕事に興味がある方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

■大阪から東京へ通うのはとても大変だったと思います。自身のモチベーションはどのように保っていましたか?
同じ学校に入った同期の存在と家族の強力のおかげです。
仲間同士お互いに励まし、教え合い、目標を語り合うことが大きな助けになりました。
患者様の笑顔の為という同じ志を持つ仲間は一生ものの付き合いになりそうです。

■整体技術で努力し続けたいところは何ですか?
短時間で効果的な施術と患者様が感動し満足される手技の追求です。

■独立について入学時と卒業時の考えの違いはありましたか?
入学時は漠然と「3店舗経営したい」と考えていました。
しかし、学んでいくうちに具体的にイメージが固まってきたというか、現実的に考えられるようになりました。

本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。
次回は小林玉恵さんインタビュー二回目を掲載します!☆★

プレミアム本科を受講されている池田明日美さんにインタビュー(第三回/全三回)


こんにちは!フィットバランス療術学院スタッフです。
今回のフィットバランス日記は、前回に引き続き、プレミアム本科の池田明日実さんインタビュー!の第三回を掲載いたします。

■受講を始めて3ヶ月が過ぎましたね!今見えてきた課題点はありますか?
------はじめは、すぐに一刻も早くお店を開業したいと考えていましたが、
整体を知れば知るほど奥が深くて、学ぶことが面白くて、、、なので
開業前にしたいことが出来ました!
近々、患者さんを触れるようになったら、美手の店舗を転々回って活躍したいです。
そして私の知名度をあげたいと考えています。

池田明日美さん


■最初の頃、伺っていた夢(開業のプラン)と何か変わった点はありますか?
------父の誕生日に開業するという目標は変わりませんが、それまでの経由がとても変わりました(笑)
すぐ開業したいってはじめは考えていました。
開業を遅らせるという後ろ向きになったのではなく、やりたいことができたんです。
まずは、美手の店舗で修行をしてから出張整体をしてみたくなりました♪
思い付いたら即行動なので、出張用のベットも買っちゃいました!
出張によってまた修行を重ねて腕を磨いて知名度をあげて、必ず父の誕生日に開業します!
これからが楽しみで仕方ありません。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝され、お金も貰える整体師という仕事に興味がある方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

■ご家族やお友達に協力して頂いて練習がんばっているそうですが、実際に人の体を施術するようになって、何か感じることはありますか?
まず、一人一人、体の作りが驚くほど違う、ということです。
最初は凄く悩みました。
色々試すものの、結局わからないまま練習が終わる日がほとんどでした。
でも、経験を少しずつ増やしていくことで最近は、一人一人の体質や痛みや凝りの原因となる部位が分かってきて、どこをどうしたらいいのかも、分かってきた気がします。
でも、自信をもって「分かった」とは言えないので、これからたくさんの人の体を触りたいと思いました。
まだ私は患者さんを触れないのでいつも協力してくれる家族や友達にとても感謝しています。
「和歌山帰ってきた時練習台になるでー★」
といってくれる地元の友達もたくさんいるので、夏に帰った時にいっぱい練習させてもらう予定です(笑)

本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。
次回もお楽しみに!☆★☆
☆☆☆☆☆

プレミアム本科を受講されている池田明日美さんにインタビュー(第二回/全三回)


こんにちは!フィットバランス療術学院スタッフです。
今回のフィットバランス日記は、前回に引き続き、プレミアム本科の池田明日実さんインタビュー!の第二回を掲載いたします。

■仕事と学校の両立は始めてみて大変じゃないですか?
------入学が決まってた時は練習をする時としない時があったりしましたが学校に行きだした方がしっかりとやるようになりました(笑)
練習は、近くに友達がいるので練習台になってもらって痛みを取ってあげたりすると「すごい!」とか「なんで?!」とか言われるので楽しくてハマってしまいました!

■実際に授業を受けてみて印象は変わりましたか?
------最初は、筋肉がないとダメだと思って筋トレや運動等をしていましたが、授業を受けて施術を教えてもらっていくうちに実際はあまり力がいらないということが分かって印象がガラリと変わりました。

池田明日美さん


■整体の可能性、難しさ、楽しさ等想像できる感想はありますか?
------施術はもちろんですが、整体院にいらっしゃる方で精神的なお悩みがある方などは施術を通してコミュニケーションをとりながら、心の痛みもとってあげられるようなそんな整体師になりたいと思っています。
そうすれば、お客様も私もとてもハッピーになれると思いました。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝され、お金も貰える整体師という仕事に興味がある方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

■卒業後の計画は決めていますか?
まずは先輩で独立されている方の所やフィットバランス療術学院の直営店等にインターンに入って施術を極めたいと思います。
一応、今の目標では来年と決めていますが自分なりに色々勉強してから開業したいと思います。

本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。
次回は池田さんインタビュー第三回を掲載致します!☆★☆

プレミアム本科を受講されている池田明日美さんにインタビュー(第一回/全三回)


こんにちは!フィットバランス療術学院スタッフです。
今回のフィットバランス日記は、プレミアム本科の池田明日美さんのご紹介です。

■整体師を目指そうと思ったきっかけを聞かせてください。
------実は私の父親が難病なんです。手術入院を繰り返し、痛みに苦しむ父をみていてどこをどうやったら父を楽にしてあげれるんだろう。
体の事をもっと知りたい。
父を楽にしてあげたい。
これが整体師を目指そうとしたきっかけです。

■色々な整体学校がありますが、なぜフィットバランス療術学院を選んだのでしょうか?
------インターネットで整体学校を検索して、独立開業も考えていたので。
独立専門の学校であることはもちろんですが、手書きの手紙を送って頂いたことも大きなポイントでした。
他の学校では一件もなかったですよ!色々見学もしましたが、とても丁寧で分かりやすく説明してくださり、これなら入学してもしっかり教えてもらえそうだなぁと思ってフィットバランスに決めました。

池田明日美さん


■個別体験で美手【Vitsyu】ヴィッシュを受けてみて如何でしたか?
------最初はハテナだらけでした。
体に触れずに受けられる治療というものと、その瞬間から痛みが取れる連鎖法にとても感動しました。
すぐに父の顔浮かびましたね。
父は病気からやってはいけない部位が色々あるのでヴィッシュなら!と、やってあげたくなりました。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝され、お金も貰える整体師という仕事に興味がある方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

■吉田学院長の印象はどうですか?
すごくパワーを感じました。
私は22年しか生きていませんが、1番尊敬できる人に出逢ってしまった!
という感じです。今までアルバイト等で色々な尊敬できる先輩に会ってきましたが吉田学院長はダントツです!
週に1回の授業ですが、とても前向きな気分になります。
出会いって大切ですよね。それによって人生も変わったり…。
学院長と会う事で私の人生も大きく変わったのではないかと今後の自分がとても楽しみです!!

本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。
次回は池田さんインタビュー第二回を掲載致します!☆★☆

本科を受講されている吉田兼人さんにインタビュー(全一回)


こんにちは!フィットバランス療術学院スタッフです。
今回のフィットバランス日記は、本科の吉田兼人さんのご紹介です。

■整体師を目指そうと思ったきっかけを聞かせてください。
------美手【Vitsyu】ヴィッシュの技術に惚れたからです。
私自身、フィットバランス療術学院の卒業生である佐藤先生と熊原先生(ともにフィットバランス療術学院卒業生。岩手県で開業)に腰痛を治してもらいました。
また一番の理由は、私の友人の肩が治ったことです。
友人はずっと肩が痛くて10年以上、カイロプラクティックなどに通っても治りませんでした。
しかし佐藤先生の整体院に行き、美手【Vitsyu】ヴィッシュや特殊神経筋連鎖法で施術をしてもらうと1日で腕が上がるようになり、さらに1カ月で腕が回せるようになったのです。

吉田兼人さん受講の様子


■岩手県から毎週通われていますが、交通手段はどうされていますか?
------新幹線で通っています。
遠いので少し大変ですが頑張って通っています。

■将来はどのような整体師になりたいですか?
地域の人に愛されるような整体師になりたいです。
理想でいえば宮本先生のような整体師になりたいです。

■卒業後の進路はどのようにお考えですか?
------地元岩手県で開業されている先輩の先生のところで修業して経験を積んだ後、独立開業したいと思っています。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝され、お金も貰える整体師という仕事に興味がある方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

吉田兼人さん


■自宅で勉強や練習をするときに、心掛けていることはありますか?
------『自分は将来どうなりたいのか』ということを常に意識ながら練習に励んでいます。

■卒業試験を控えた、今のお気持ちを教えてください。
------不安の方が大きいですが、頑張って合格を目指します!

遠方からのご通学には実際のところご苦労も多いと思いますが、憧れの先輩方や先生に近づくため、そして何よりも夢の実現のためにその第一歩である卒業試験合格を目指して一緒に頑張りましょう!

本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。☆★☆

通信教育科を受講されている松鷹幸洋さんにインタビュー(全一回)


こんにちは!フィットバランス療術学院スタッフです。
今回のフィットバランス日記は、通信教育科の松鷹幸洋さんのご紹介です。

■現在の職業を教えてください
------病院で放射線技師を9年やっています。

■整体師を目指すキッカケとなったのは何ですか?
------僕が東京で働いていた時に、腰痛を持っていて気功整体に2週間に1度のペースで通っていたのですが、そこで 楽になって、整体師をやってみたいなと思い始めました。
病院で仕事をしていて思うのが、医学の限界というか病院も利益を追求するようになってきていて、自分の利益を出すということになると、ムダな検査をするというようなこともあり医療の矛盾を感じ、患者さんの立場に立つとどうなのかなと思っていました。

■フィトバランス療術学院の入学の決め手はなんですか?
------私は、最初に吉田学院長の本を読んでから知ったのですがそこに、独立開業のことや集客について色々学べるとあったので入学を希望しました。

松鷹幸洋さん


■フィットバランス療術学院の技術で気になったものはありましたか?
------ホームページや資料を見て、色々な技術を学びたいと思いましたがその中でも、今の仕事と共通する部分があるカウンセリングでした。
それがまず1番役に立つと思ったので勉強したいとおもいました。

■松鷹さんは今新潟から通われていますが、通われる際の抵抗などはありましたか?また、交通手段等を教えてください
------自分が決めたことですし、色々な技術も学べるので特に抵抗はなかったです。
交通手段ですが、行きは夜行バスで帰りは新幹線で帰っています。

■今回でスクーリング3回目ですが、授業の印象はどうですか?
------吉田学院長の講義を受けて、非常に熱意があってアツイ先生だなとおもいました。
話されることもとても勉強になります。
宮本先生はとても優しく、教え方もとても分かりやすく教えてくれます。

■入学したばかりの時と、現在での変わった部分はありますか?
------意識の部分では、今まで僕自身も利益という部分を考えていましたが吉田学院長の講義であった、「相手に対する思いやり」というものが自分に足りていなかったなということをとても感じました。

松鷹幸洋さん


■スクーリング以外で努力していることはありますか?
------家族を施術したり、常に教材のDVDを見るようにしています。

■将来はどんな整体師になりたいですか?
------相手の心の痛みやカラダの痛みを取れる整体師になりたいです。
そして、現在の仕事で培った技術を使っていけたらなと思っています。

■今後の意気込みを教えてください!
------1日でも早く卒業できるように頑張りたいです!

仕事をしながらの勉強と通学時は遠方からいらっしゃるのでとても大変ですね(><)
シッカリと技術と知識をつけて、1日でも早く卒業できるように一緒に頑張りましょうね!
本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。☆★☆

通信教育科を受講されている大谷友昭さんにインタビュー(全一回)


こんにちは!フィットバランス療術学院スタッフです。
今回のフィットバランス日記は、通信教育科の大谷友昭さんのご紹介です。

■大谷さんが治療家を目指すキッカケとなったものはなんですか?
------元々サラリーマンをやった時に、奥さんにマッサージをしていました。
それで、マッサージをするのが楽しくて、自然とそういう仕事がしたいと憧れて前の仕事を辞めました。
今はリラクゼーションの仕事をしているのですが、お客さんのカラダをほぐす仕事をしてみた時に想像以上に楽しかったし、患者さんからも感謝されるしなんていい仕事なんだとおもい、更なる向上心が出てきました。
今のリラクゼーションの他にも「治す」ということをすれば更なる需要があるのではないかと思ったのがキッカケです。

大谷友昭さん


■フィットバランス療術学院を選んだ理由はなんですか?
------本を読んで、学院長に惚れ込みました。
元々、自分の知識・意識・モチベーションを高めようとして整体の本をインターネットで探していたところ、「集客革命」が目に止まりました。
本だけど、パワーがヒシヒシと伝わってきてこんな本は中々ないとおもい、そこから学院長への興味や憧れが強くなりました。
でも、入学という決断までは割と時間がかかりました。
理由としては、今やっているリラクゼーションの仕事も楽しくて今すぐ学校に行かなくても独学で勉強しているのも楽しかったという点においてです。
でも、将来のことを考えるようになって「今はここでやっていけているが、遠い将来もここでやっていけるかな」という不安はあったけど、この仕事はすごくいい仕事だし社会に貢献できるし、ずっとやり続けたいと思った時に"人に使われる環境にいるから人に決められてしまうのだ。"という事を考え、「自分で辞めるときを決められるような状況にもっていこう。そして自分で独立してやり続けられる環境をつくろう」と思いました。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝され、お金も貰える整体師という仕事に興味がある方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

大谷友昭さん


■今、リラクゼーションのお仕事をされてるという事でしたが実際にフィットバランス療術学院で学んだ事で活かされたことはなんですか?
------今活かされていることは学院長から学んだ『パーソナルパワー』という教えです。
最初は、その言葉を聞いても「確かに重要だなぁ」ぐらいにしか思っていませんでした。
しかし、その重要性が日に日に分かるようになってきました。
というのも、何年か働いていると慣れ等により、「だらけ」が出てきて、最初の様に必死になれない時期もありました。
やはり、そういう態度でお客さんに臨んでいると、お客さんにも伝わったのだと思います。
お客さんの中に自分を拒否するお客さんが出てきてしまったのです。
これが正に学院長が仰っていた「どれだけ技術があってもダメだ」ということなんだと痛感しました。
じゃあそのパワーはどうしたらいいのか。
そこで「パワーがある人ってどういう人だろう」と考え、更に深く学院長を観察するようになりました。
そうすると、志も高いのと細かいところ、例えば、声の出し方や表情の使い方にしても全てに気をつかっていて「だからパワフルに見えるんだな」と思いましたね。
パワーというものを口で言っているだけではなく、あらゆる事で表現しているということに気付きました。
カウンセリング等も淡々と話しているだけではダメ。どのようにしてお客様の間合いに入っていくのか。お客様に元気を与えなくてはいけないということは痛感しました。

大谷友昭さん


■7回目の授業を受けてみての感想はありますか?
------今は7回目ですが、何と無く変わってきたなというものはあります。
最初は、フィットバランスという学校に教えてもらおうという受身な感じできていましたが、今は、自分からちょっとでも何か患者さんのためにお客さんのためになることを吸収したいと思うようになり、ボーっと授業に出ているだけでは取り残されてしまうという考え方になりました。
前に僕が少し授業を休んでいた期間があって、久々に授業にきた時にもう知っている人はいないかなーと思いながら学院へ来ると、入学当初にお会いした方と出会いました。
その方は卒業されている方でしたがその方を見て1番最初に思った感想が「とても変わったな」ということでした。
その方は、最初はあまり元気のない方でしたが、とてもイキイキとした雰囲気で明るく話すようになっていて、その時に「あ、ここやっぱりすごい学校なんだな」って思いました。

大谷友昭さん


■最後になりますが、将来どのような整体師になりたいですか?
------愛と感謝溢れる整体師になりたいですね。
僕は利益を奪い合い、人を蹴落とすというのが得意ではなくて、世の中、「善」で通用する部分はないのかと思っていました。
でもそれを貫いてお金もいっぱい貯まって純粋にいい事を必死にやってみんなを助けてそれによって自分も幸せになる。
患者さんを心の底から愛せる整体師になりたいです。

みんなを助けて、それによって自分も幸せになるという仕事はとてもやりがいがありますね(^^)
本日も、最後までお読み頂きありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。☆★☆

通信教育科を受講されている塚本眞司さんにインタビュー(第二回/全二回)


こんにちは!
今回のフィットバランス日記は、前回に引き続き通信教育科の塚本眞司さんのご紹介です。

■学院説明会、授業見学を経て入学していただいて、実際に入学後のイメージや印象に違いはありましたか?
------ほぼ一緒で、想像と違いはありませんでした。
DVDもいただけるので時間のあるときにゆっくり学べばいいかな、と思い、通信科コースにしました。
でもどうしても日常の仕事に追われてしまうので、勉強をする時間を作るのは難しかったです。

■今回で通学は4回目ですね。まずは午前中の吉田学院長の講義はいかがですか?
------面白いです。
やる気とかモチベーションを上げていってそれを施術や経営につなげていく、というところがやはりすごいと思います。
すごくポジティブな人だな、と。
良い影響があります。
ものすごく色んなことを勉強されているな、と感じます。

塚本眞司さん


■午後の実技はどうでしょうか?
------とくに実技は、やはり授業を受けた方が自分の間違っているところをすぐに指摘してもらえるので良いですね。
難しいけれど新鮮で楽しいです。
コンセプト的には今までやっていたことと同じだから入りやすかったのですが、やはり微妙な違いが難しいです。
あとはスピリチュアル的な部分が関わる手技(美手【Vitsyu】ヴィッシュ)は私にとっては新しい分野なので、これからいろいろ試して自分で感じていきながらやっていきたいです。
いつもどこかで、そのような分野もやりたいと思っていました。
今回、美手【Vitsyu】ヴィッシュというものをどこまで自分のものにしていけるかどうか、やれるだけやりたいです。
まずはちゃんと習得して使えるぞ!という段階になったらどんどん取り入れていきたいです。
まずは練習を頑張ります。

■クラスの雰囲気や印象はいかがですか?
------普通の学校とは違って、「とりあえず学校に通ってみようかな」というような人はおらず、みなさんゴールがはっきりしているのでとてもいい環境だと思います。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝され、お金も貰える整体師という仕事に興味がある方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

塚本眞司さん


■「将来的に学校を経営したい!」とおっしゃっていましたね。
------はい、ハワイでやりたいです。
もともと夢だったので、ぜひ。
できればアメリカ本土にも行きたいですね。
もちろん治療院も増やしたいし、学校を経営しながらそこの生徒でいい人がいたらどんどん任せていきたいです。

■今後の目標を教えて下さい。
------小さい形でもいいから最低でも1年以内には学校をスタートさせるつもりです。

■最後に、メッセージをお願いします。
------フィットバランス療術学院は、積極的に目標をもって勉強をしたい人にとって、とてもいい学校だと思います!

ハワイへ行かれて新しい形の治療院を開拓し、更にまた経営ノウハウを学ばれることによって新たなフィールドを切り開いていかれようとする塚本さん。
今後のご活躍も、期待しています!!
フィットバランス療術学院の技術やノウハウが、ハワイでも活かされているということは嬉しい限りです♪

塚本眞司さん、ありがとうございました!
それでは次回もお楽しみに☆★☆
☆☆☆☆☆

通信教育科を受講されている塚本眞司さんにインタビュー(第一回/全二回)


こんにちは!
フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
今回のフィットバランス日記は、通信教育科の塚本眞司さんのご紹介です。

■治療家を目指すことになったきっかけは何だったのですか?
------もともとは、工業高校を卒業してコンピュータプログラムの仕事していました。
でも、残業が本当にひどくて、やめたくてしょうがなかったんですよね。
そこで19歳のときに交通事故に遭いまして、残業をしなくてもよくなりました。
事故を機にその後のことを考え、学費をこつこつためて25歳のときに鍼灸学校に通い始めました。

■現在はハワイに在住されていますが、学校を出てすぐにハワイへ行かれたのですか?
------いえ、そこで資格をとって、鍼灸師として30歳まで2年間日本で働きました。
マッサージはほとんどやらずに、鍼だけでしたね。
そしてその後一人でハワイへ行きました。
職のあてもなく、しかも初めてのハワイでしたが偵察もかねてとりあえず行くか、という気持ちでした。
最初の2ヶ月は鍼灸院を訪ねたり、鍼灸系の会長と話したり、ハワイの鍼灸学校へ通ったりと、そこで暮らすための情報を集めたりしました。
そしてまたビザをとってあらためてハワイへ行って、それからずっと住んでいます。

塚本眞司さん


■ハワイに行かれてすぐは、どのように働かれていたのですか?
------マッサージですね。
でもいきなりマッサージはできないので、最初の3年くらいは仕事もできずにいました。
3年後にマッサージの免許が取れたので、出張でホテルのマッサージ等をすることから始めました。
それでなんとか食いつないでいました。

■現在は治療院の経営をされていますよね?
------はい、オーナーとしてやっています。
スポーツマッサージ+鍼、という形でやっています。
ハワイでは、指圧はわりと浸透しています。
指圧で有名な浪越先生の愛弟子の先生が、ハワイで学校をやっているために流行っているのです。
そこを出た人たちが指圧のお店をそれぞれ持っているので、指圧はみんな知っています。
実は「shiatsu」って、「sushi」と同じようにユニバーサルワードなんですよ!
私のお店は他とは違って、ハワイでは珍しい形です。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝され、お金も貰える整体師という仕事に興味がある方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

塚本眞司さん


■今回、フィットバランス療術学院に入学して整体を学ぼうと思ったきっかけは何でしょう?
------そうですね、私の場合はまず整体に興味があったというよりも、ちょうど友達がハワイまで買ってきてくれた吉田学院長の『集客革命』という本を読み、経営のノウハウが学べるということに魅力を感じたのが先でした。
どちらかというと経営を学びたかったのです。
また、学校経営もやりたかったので、こちらの整体の学校でもこういう総合的に「使える」ノウハウを教えているというのが魅力的でした。
技術だけじゃないところがいいですよね。
そこに一番魅力を感じたのです。
それでフィットバランス療術学院に見学に来て、入学を決めました。

「shiatsu」というのはユニバーサルワードなのですね~!
世界の至るところで、手技による癒しが求められているのがわかります。
それでは次回もお楽しみに☆★☆

本科コースを受講されている上條健二さんにインタビュー(第二回/全二回)


こんにちは!
フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
前回に引き続き、本科コース20期生の上條健二さんのご紹介です。

■吉田学院長や宮本講師の印象を教えてください。
-----吉田学院長は、楽しいし面白いし、何より情熱がすごいですね。
宮本講師も、優しくわかりやすく教えてくれます。
わからないところは何度も教えてくれます。
スタッフのみなさんも、明るくていいですね。

■クラスの雰囲気はいかがですか。
------クラスの仲間が、わからないところを教えてくれたりして、とても助かります。
楽しいです。

上條健二さん


■将来はどのような整体師になりたいですか。
------地元のみなさんに愛されるような整体師になりたいですね。
妻と一緒に協力して仕事をしていきたいと思います。

■今後の目標を教えてください。
------妻と協力して、まずは地域ナンバー1を目指します。
そして良いスタッフを引きぬく、という感じでね(笑)
最初は出張整体をやって、1年経ったら開業したいと思います。
場所も探し始めていますよ。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝され、お金も貰える整体師という仕事に興味がある方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

上條健二さん


■最後に、意気込み・メッセージをお願いします!
-----長野県1位になる、くらいの気持ちでやっていきたいです。
これから一生懸命この道で生きていこうと思うので、どうぞよろしくお願いします

奥様と共に同じお仕事ができるというのは、とても良いですね~!
ご自宅で施術をするにも、出張整体をするにしても、協力しながらできるのは心強いですね。
ぜひ地域のみなさまに愛される、上條夫妻整体師となって下さいね♪

それでは本日もお読みいただき、ありがとうございました。

本科コースを受講されている上條健二さんにインタビュー(第一回/全二回)


こんにちは!
フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
今回のフィットバランス日記は、本科コース20期生である上條健二さんのご紹介です。

■現在のご職業をお聞きしてもよろしいですか。
------会社は昨年12月に退職しました。
今は妻の出張整体のサポートをしています。
運転して出張場所まで連れて行っています。
退職したのも、ふたりで一緒に整体をやりたいっていう妻の思いからです。

■整体師を目指すことになったきっかけを教えてください。
------やはり、妻が整体師だというのがきっかけですね。
それにお客さまのところに一緒に行くと、「ご主人運転手だけじゃもったいないよ、整体もやったらいいのに」と言われます(笑)
妻もすすめてくるし、じゃあちょっと始めてみるかな、という感じで始めました。
フィットバランス療術学院に通う前は施術をしたことはありませんでした。

上條健二さん


■当学院を知ったときの最初の印象を教えてください。
------みんな元気ではつらつとしている印象です。

■フィットバランス療術学院への入学を決められた理由は何ですか。
------妻がフィットバランス療術学院の卒業生なので、今年の3月に妻と一緒に整体体験教室に来ました。
妻からは近くにある地元(長野)の整体学校に通うより、遠くてもフィットバランス療術学院に通った方が絶対に良いとすすめられていました。

■5回目の授業を迎えられて、いかがでしょうか。
------実際に来てみて、妻から聞いていたよりも数段すごいなぁと思っています。
どの内容も期待を上回っています。


------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝され、お金も貰える整体師という仕事に興味がある方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

上條健二さん


■午前中の吉田学院長の講義はどうですか。
-----ためになります。みんなを想う気持ち、その力強さがすごいです。
それがすごく伝わってきます。
自分も良くかわっていこうという気持ちが出てきますね。

■午後の宮本講師の実技の授業はいかかでしょうか。
------神経筋が始まりましたが、少し大変ですね~(笑)でも楽しくやれています。

それではこの続きは次回のフィットバランス日記でご紹介致します。
お楽しみに♪

本科コースを受講されている渡邊梓さんにインタビュー(第二回/全二回)


こんにちは!
フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
今回のフィットバランス日記は、前回に引き続き本科コース20期卒業の渡邊梓さんのご紹介です。

■4回目の授業を終えられて、実感できる変化などがあれば教えてください。
------だんだん雰囲気にも慣れてきました。
自分の中で1回目と比べて、やるべきことがはっきりしてきたことが嬉しいです。それが実感できます。
また、みんな独立に向けて頑張っているし、本気度も高く、やっている内容もとても実践的だと思います。

■午前中の吉田学院長の講義はいかがでしたか?
------毎回課題がみえてきます。
こうしたほうがいい、っていうのが具体的にわかります。
それをいかに自分のものにするのか、ということで必死になってやっています(笑)目標設定ができているので嬉しいです。

渡邊梓さん


■午後の宮本講師の実技の授業はいかがでしたか?
------日々練習するしかないですね~!いままでの技術と、根本的な部分から全く違います。
圧の感覚とか。長年やって体が覚えてしまっていることを、修正して練習するのが難しいです。
筋膜へのアプローチは今まで考えたことがなかったので、そこをなんとかしようという発想が自分の中では新しく、面白いなぁと思いました。

■講師やスタッフの印象はどうでしょうか?
------目が生きている、と思います。
第一印象でもあり、今もそう思います。
皆さんの内から出てくるパワーを感じます。
みんな一生懸命で、生き生きしていていいなぁと思います。

■クラスの雰囲気はいかがですか?
------色んな方がいらっしゃって、ちょっとした会話を聞いているだけでも、あ、そういう考え方もあるなぁと感じます。
井から飛び出た蛙の気分です(笑)毎日楽しいです!


------------------------------------------------------------------------------------------
整体師として活躍し、ステップアップして行きたい方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

渡邊梓さん


■将来はどのような整体師になりたいですか?
------バランスの良い整体師になりたいですね。技術だけでもなく、メンタル面だけでもない。トータルですね。
思いやりのある、形だけじゃない整体師。
来てもらって喜んでもらえる、来たいなって思ってもらえるお店じゃないと意味が無いと思っています。
経営してお金を得る!ということだけを考えるのではなく、確かにそれも重要なんですけれど、そこじゃないところを追求して、それにお金がついてくるような、そういった働き方がしたいです。

■今後の意気込みをお願いします。
------私は、ちょっと整体業界に経験がある分固定観念があるので、それをまず全部捨てて、ここで教わることを忠実に、それだけをやるように心がけて継続したいと思います。
頑張ります。

技術から、そしてメンタル面からのバランスの良いアプローチのできる整体師……ぜひ授業を通してたくさんのことを吸収して、理想の整体師になってくださいね♪

本日も、最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回もよろしくお願いします。

本科コースを受講されている渡邊梓さんにインタビュー(第一回/全二回)


こんにちは!
フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
今回は、本科コース20期卒業の渡邊梓さんのご紹介です。

■整体業界を目指すことになったきっかけは何でしょうか?
------高校生のときに野球をしていたんですが、腰と肩のケガをしてしまったんです。
それを整体院に4~5回行っただけで治してもらって、また試合ができるまでになりました。
その整体院に行く前は整形外科で、もう野球はできないでしょう、と言われていたので、驚きました。
その経験が、整体師という職業に興味を持った最初のきっかけです。

■フィットバランス療術学院を知ったときの印象を教えてください。
------書店で『集客革命』の表紙をみて、集客1日200名って書いてあったので、ほんとうかな!?と思いました。
そしてその本を買って読んで、まず吉田学院長に魅かれました。

渡邊梓さん


■説明会はいかがでしたか?
------2月の後半に行って柳沢さんに説明してもらったんですよね。
説明会に来る前よりも当学院の印象はより良くなりました。
しっかり、本気で説明して下さっている感じがものすごく伝わってきて、こんなに良い学校があるんだ、と思いました。


------------------------------------------------------------------------------------------
整体師として活躍し、ステップアップして行きたい方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

渡邊梓さん


■フィットバランス療術学院の直営整体院へ行かれたことはありますか?
------まだ当学院に来る前にこっそり見に行ったら、人の出入りがすごくておぉ!と思いました(笑)
自転車で来る方がひっきりなしに入れかわっていたのが印象的です。
ここで学べる集客システムは本物なんだな、と思いました。
こういうお店を作りたいです。

■数ある学校の中で、なぜフィットバランス療術学院を選ばれましたか?
------将来開業するにしても、集客の方法とか全くわからず……ただなんとなく開業してしまうことにたいしての不安がありました。
今までは、整体とかマッサージ、矯正だけで治していこうっていう発想だったんですね。
技術だけを求めてやってきました。
でも吉田学院長の『集客革命』を読んで、治すことだけを追求すればいいわけじゃない、ということに気付かされました。
スピリチュアル面にも興味がありましたが、それをとおしてどうやってお客さまと関わればいいのかわかりませんでした。
本を読むと開業するにあたっての心構えがしっかり書いてあったので、実際にここで学びたいと思いました。

当学院の集客システムをしっかりと実現している直営店舗での様子を、事前に見に行かれていたのですね♪
その集客システムを当学院で学べば、ご自身が独立開業してからも、繁盛店が経営できます。

それでは、渡邊梓さんのご紹介は次回へと続きます。
次回もお楽しみに。

本科コースを受講されている上田勝人さんにインタビュー(第二回/全二回)


こんにちは!
フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
前回に引き続き、本科コース20期卒業の上田勝人さんのご紹介です。

■授業のクラスの雰囲気などはいかがでしたか。
------良かったと思いますね。同郷もいましたし、バイタリティのある方もたくさんいらっしゃいました。
集まってくる人は、年齢も様々ですが同じ仲間だし、自分が歳上だとか教師だとかいう思いは捨てて、素直にわからないところはわからないと言って質問するようにしていたし、その質問に対する講師の説明もわかりやすいので良かったです。

■来年には教師のお仕事を辞められるのですよね。
------はい、教師は辞めて、佐藤正雄先生(本科卒業)のところでインターンシップをして、それから独立ですね。
まだまだ技術が未熟なので、スキルアップしてからしかるべき方向にむかって道筋を決めていきたいです。

上田勝人さん


■どんな整体師になりたいですか。
------中学生や高校生のスポーツをやっている子たちのスポーツのパフォーマンスを高めてあげられるといいです。
スポーツの世界にはもう少し携わっていたいという気持ちがあります。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝される仕事としての整体業界に興味をもった方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

上田勝人さん


■卒業後の目標や夢を教えてください。
------自分のお店は、やはり3~5年後には持ちたいし5年後くらいには2~3店舗目とかいうことも考えています。
卒業生たちにも来てもらうこということも視野に入れています。
岩手県内でのグループづくりをしていきたいですね。

■最後に、今後の意気込みをどうぞ!
------また今後もここに来て勉強してスキルアップして、早く開業できるようにしたいです。
仲間である先輩のところでのインターンシップも含めた形で、講義にちょくちょく来たいと思います。

『素直にわからないところはわからないと言って質問すること』。
これは、なかなか難しい事だと思います。
しかし、小さな疑問もその場ですぐ質問して解決していくことが、成長の、そしてその後の成功の早道であると言えます。
そうした心がけが、卒業試験の一発合格という形で表されたのではないでしょうか♪
上田勝人さん、ありがとうございました。

それでは本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

本科コースを受講されている上田勝人さんにインタビュー(第一回/全二回)


こんにちは!
フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
今回のフィットバランス日記は、本科コース20期卒業の上田勝人さんのご紹介です。

■卒業試験合格おめでとうございます!
一発合格の方ってなかなかいらっしゃらないんですよね。すごいですね。
------嬉しかったですね。次はAA試験がありますが、まずはその前に新たな人生のための準備をします。

■さて、現在のご職業を教えてください。
------岩手県で、高校の体育教師をしています。フィットバランス療術学院の卒業生である、佐々木正三先生と一緒に働いてました。

上田勝人さん


■整体師を目指すことになったきっかけは何でしょうか?
------スポーツに携わるようなマッサージ師や、スポーツトレーナーに興味がありました。
選手や生徒さんに対して、大会で良い結果が出るように、パフォーマンスを高めるためのきっかけになるといいなと思っています。
日本体育協会のスケート講師の資格を持っているので、そういうことを活かして色んな手技をやっていましたけれど、実際にこんなフィットバランス療術学院で学べるような良い手技に出会っていませんでした。
高校の時の先輩や大学の先輩にマッサージをしろ、と言われてよくやっていました。
仕事柄、マッサージの本を読みながらそれを応用して生徒たちにも手技してあげる形でやっています。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝される仕事としての整体業界に興味をもった方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

上田勝人さん


■岩手県にもたくさん学校はありますが、わざわざ東京まで来て学ぼうと思われたのはなぜでしょうか?
------フィットバランス療術学院の卒業生である佐藤正雄先生(本科卒業)にも腰を治してもらったりして、フィットバランス療術学院の技術がいいなと思ったからです。
いずれ何か資格をとりたいという思いもありましたしね。
卒業生の施術を受けて、これをやってみたい、これが求めてたものだな、と思いました。

■入学されて4ヶ月目ですが、授業の印象を教えて下さい?
------午前中の吉田先生の話はとても興味深く、私自身も教師なのでそれを生徒たちにわかりやすく落とし込んで話したりします。
目標設定しかり、マインドに関することも話します。
また一歩踏み出す力が社会で必要だということを伝えています。
元気な学院長で、佐々木正三先生にも聞いていましたし、先生の著書を以前に読んでいたので、実際に直接お話を聞けて面白かったです。
午後の実技も、非常に説明がわかりやすくて良かったです。

スポーツをする人にとって、整体を通した身体のケアは非常に大切ですね。
生徒思いの上田勝人さんの気持ちが伝わってきました!

それでは次回もお楽しみに☆

通信教育科を受講されている古宮禎章さんにインタビュー


こんにちは!
フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
本日ご紹介するのは、通信教育科を受講されている古宮禎章さんです。

■現在のご職業を教えていただけますか?
------リラクゼーショントレーナーとして8年間勤めています。
その前はサラリーマンでした。

■リラクゼーションに興味を持ったきっかけは何ですか?
------高校生のときに運動をやっていたのでスポーツトレーナーになりたかったんですが、普通の大学に通って、サラリーマンになりました。
でもそれでもあらゆる節目でマッサージ系のことをやりたい思いがありました。
それで、2回目の転職したときに、やっぱり好きなことをやろうと思いました。
それから小さな学校に通って、リラクゼーショントレーナーとして勤め始めました。

古宮禎章さん


■整体スクールはたくさんありますが、その中でどうしてフィットバランス療術学院を選ばれたのですか?
------リラクゼーションをある程度やっていると、行き詰ってきました。
癒しからさらに治したい、という思いが湧いてきました。
具体的な入学のきっかけになったのは、お店の集客をどうしようかと悩んでいたときに、書店で吉田学院長の書籍『集客革命』を読みました。
読んでいるうちに、整体業界の良さを知り整体を学びたいと思うようになりました。

------------------------------------------------------------------------------------------
人に感謝される仕事としての整体業界に興味をもった方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

古宮禎章さん


■午前中の吉田学院長の講義はいかがですか?
------やる気がすごく出ますね。
今までメンタル面を意識して考えたことがなかったので、すごく刺激が強いです。
吉田学院長の本で、モチベーションとかマインドの話を読んではいましたが実際に授業を通して聞いてみて、さらに深まりました。
今まで仕事が機械的になってしまっていたことに気付き、変わってきました。
自分目線から、お客さま目線で、という考え方になりました。
もう本当に目からうろこっていう感じですね

■午後の宮本講師の実技はいかがですか?
------最初は、技術を学ぶのにすごく違和感がありました。
今までやってきたこととは違ったので。
自分自身の体が動かないことにもびっくりしましたね。
教えてもらったことに対してそのとおり動いてくれないんです。
今は、それでもやらなきゃ、と思って頑張っています。

古宮禎章さん


■クラスの雰囲気はどうでしょうか?
------色々な年齢の方がいらっしゃいますが、違和感はありません。
逆に、年齢の高い方や整体未経験の方がいらっしゃると、自分の中でモチベーションが上がります。
今勤めている先が、若い人ばかりなので。
だからそういう意味で良い刺激になっています。

■卒業後の目標を教えてください!
------来年までには自分のお店を持ちたいです。
開業の準備もしながら授業を並行したいです。

■最後に、意気込みをどうぞ!
------来年までには自分のお店を持ちたいです。
授業の内容を、早く身につけます。
技術は、学校にくればなんとかなる、ってものではないです。
でも、やはり来るとやる気が出るので、今後も頑張りたいと思います。

整体未経験の方は、経験者の方に教えてもらいながら、また経験者の方は教えてあげることにより自らの技術の再確認ができます。
様々な職業、年齢の方々が一つになって学び合える場が、フィットバランス療術学院にはあります。
古宮さん自身も、他の生徒さんの良い刺激となっていることでしょう♪
モチベーションが上がれば、どんな作業もはかどります。
メンタル面での安定は、日常生活のどの場面にも良い効果をもたらしてくれますね。

古宮さん、ありがとうございました!

それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに!

通信教育科、美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコースを受講されている上梨和子さんにインタビュー


こんにちは!
フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
本日ご紹介するのは、通信教育科、そして美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコースも受講されている上梨和子さんです。

■整体業界に進もうと思われたきっかけは何でしょうか?
------仕事を探していて、生きがいを求めた時に、整体業界がいいなぁと思いました。
きっかけは、整体やマッサージを受けに行って、自分にもできるかなーと興味を持ったことですかね!

上梨和子さん


■整体スクールはたくさんありますが、その中でどうしてフィットバランス療術学院を選ばれたのですか?
------直感でここだ!と思ったという感じですね(笑)
まず吉田学院長の本(『ぶっちぎり集客力』、『でも、大丈夫。』、『儲かる!!集客革命』)を三冊とも読んで、その内容にすごく感動して、フィットバランス療術学院のことを知りました。
また、関西から通うには距離的にもけっこうあるし、東京のことはまったくわからないし大変だな、と思ったのは事実ですが、大阪セミナーに参加したりしながら考えました。
最終的には学院スタッフが後押ししてくれたおかげで入学の決心がつきました。感謝しています。
誰でもやろう!っていう気持ちさえあればやり遂げられると思うんです。
そう思って頑張っています。
学院には、遠くからでも、毎週熱心に通学して学ばれる生徒さんがいます。
「講義が楽しみなので、遠くから通うのも苦じゃないです!」と笑顔で言ってくれるんです。
講義中も大きな笑い声が聞こえてきます。
楽しんでいるからこそ、いきいきと学べるんだなぁ、と思います。

------------------------------------------------------------------------------------------
生き甲斐を感じられる仕事としての整体業界に興味をもった方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

上梨和子さん


■通信教育科と美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコースの両方を受講されていますよね!
------美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコースは、ご案内頂いたときにいいな!と思いました。
私自身フットセラピーなどは受けたことはないのですが、以前鎖骨を折ってしまい整形外科に通っていたことがあって、そこには足の不自由な患者さんが多く通院されていたんです。
今思うとそのとき、この人たちのためになにかできることってないかな、という気持ちが芽生えていたのがきっかけだったのかもしれないですね。
通信の方は、自分のペースで進められて融通がきくので助かっています。

■美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコースの授業を7回受けられた感想をお願いします!
------講義も実技も、両方すてきです!(笑)しっかり教えてもらえるのでありがたいなぁと思います。
とくに、吉田学院長の講義で、ココロの持ち方で治療の仕方、さらに生き方だってかわってくるっていうのを教えていただいてすごくよかったです。
一緒に授業を受ける生徒さんも、職業とか年齢が様々でも、そんなの関係なく同じ志を持って頑張れるので、安心しました。
あと、関西で、フィットバランス療術学院の卒業生である中野先生や池田先生が卒業生や私たち生徒を集めて練習会を開いてくれて、整体の練習も一緒にしました!
卒業してからも、こうやってみんなで集って勉強ができるってすごいですよね。とてもためになりました。

何をするにも、気分が落ち込んでいればなかなか身が入りません。
どうしたら前向きでいられるか?そういったメンタル面に関しての講義があるところもフィットバランス療術学院の特徴であり、魅力でもあります。
卒業後も定期的に学院で集まって意見交換をしたり、施術の練習をできるので、整体師として先生になってからも成長できます。
先生方同士で互いに高め合っていくためにこういった集いの場があるということは、心強いですよね。

上梨和子さん


■卒業してからのプランや、意気込みを教えて下さい!

------私は母も一緒に住んでいますし、あまり家庭をはなれたくないので自宅で開業できたら、と思っています。
まずは家族や親しい人に施術したりして、そこから徐々に活動範囲を広げていきたいと思っています。
人に喜ばれ、人の役に立てるようなひとになりたいです。
吉田先生から受けた指導を忘れずに、自分を保ち、愛と感謝の心を常にもって頑張っていきたいと思っています。

人に喜ばれ、人の役に立てる人間になること。それはそのまま生きがいにもつながるでしょう。
そういった目的をもって仕事をできることは素晴らしいですね。
私も愛と感謝の気持ちを大切に、これからも生徒さんのサポートをしっかりしていきたいと思います!

上梨さん、ありがとうございます!これからも頑張って下さい。
応援しています。
それでは今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

整体技術専科Bコース、美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコースをご卒業された今坂孝子さんにインタビュー(第三回/全三回)


こんにちは。
前々回、前回に引き続き、今坂孝子さんのご紹介です。

■現在は出張整体もしつつ、直営の用賀店でもお仕事されていますよね?
------はい、両方やっていると多くの学びがあります。
出張整体だとある程度知りあいの人が相手だったり、そこのツテとかで広まるのでわりと私のテリトリーの中ですよね。
あとは、相手のお宅でやらせていただくので時間もゆったりとしています。
でも用賀店だと、時間がきちんと決められていて、全然知らないお客さんが来るじゃないですか。誰が来るかわからない状況で、すごく良い勉強になります。
電気治療器もあるので、お客さまとのコミュニケーションとか、時間どおりにやることとか、色々なところに気を配らなきゃいけない現場なので、ものすごく勉強になるから本当に感謝です。
あと先生方も、ちゃんと私の行動に対して注意してくれるんですね。こうした方がいいというところはさっと言ってくれるので、とてもありがたいです。

今坂孝子さん


■用賀店では施術もやっているんですか?
------施術もやらせてもらっています。
私が入ったことで、今まで一人で対応できなかったところも受けられるようになったよ、ありがとう、と先生に言ってもらえることでまた、モチベーションがすごく上がります。
役に立てているんだな、って実感できて嬉しいです。それに用賀店のみなさんもすごくあたたかいんですよね。
だから一緒に働かせてもらえてすごく感謝です。

■出張整体は今後も続けられるんでしょうか?
------そのつもりです。出張整体は、名刺を作ってちゃんとやり始めたのは今年の2月くらいからです。
この間、吉田先生のセミナーを受けたので、まず自分のお客さんを100人作ろうと思っています!まだ41人なんで。
営業していく上でも、フィットバランス療術学院で習ったことが技術だけではなかったので、ものすごく役に立っています。

------------------------------------------------------------------------------------------
人が喜ぶ仕事としての整体業界に興味をもった方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

今坂孝子さん


■将来的にはどのように働きたいですか?
------出張整体は続けつつ、独立開業もしたいです。
出張整体は、出張ならではの良さがあります。小さいお子さまがいて整体を受けに行けないといった方がいらっしゃるので、出張整体って絶対必要なんですね。
あとコストがかからないのでものすごく良いお仕事だし、お客さまのお宅に行くので、相手もリラックスしていて親身な施術ができるんですよね。
それもあって効果としては高いと思います。
色々なお話もできますし今後も続けていきたいんですけど、でもやっぱり目標としては自分の地元にミラクルウェーブが受けられる施設が一つもないので、開業してそこに治療器も入れたいです。
自分の身近な人で、イスに座らせてあげたいひとがたくさんいるので。

■開業は、何年後くらいが目標ですか?
------そんなに遠くないですね。できれば年内にはそういった形を作りたいなって思っています。
でも焦っても仕方ないので、自分がコツコツやっていく中で絶対道が開けてきてやれるときにきちんとできるだろう、と思っています。

年内の開業に向けて、これからも頑張って下さい!
今坂さん、ありがとうございました!
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

整体技術専科Bコース、美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコースをご卒業された今坂孝子さんにインタビュー(第二回/全三回)


こんにちは。
前回に引き続き、今坂孝子さんのご紹介です。

■今坂さんにとって、施術する側が楽しいと思えるポイントは何ですか?
------もともと人に喜ばれたい、と思っていました。
喜んでもらえることが喜び、というか…ありがとう、と言われることがすごく嬉しいっていうのがあって。
身体のこともすごく興味があるし施術されるのも好きだけれど、自分が施術をして、楽になったっていわれるその一言を聞きたいがためにやっているという感じですよね。
気持ち良かったって言われることが励みであり喜びです。

今坂孝子さん


■在学中から出張整体のお仕事をされていましたが、フィットバランス療術学院で学んだことの中で、現場で一番役に立ったことはなんですか?
------まずはやはり技術ですよね。
これだけ短期間で、お客さまからお金をいただけるようになるっていうのは、自分の努力もあるかもしれないですけど、やっぱりこの学院で教えてもらえる技術の高さのおかげです。
あとはモチベーションですよね。技術だけではなくモチベーション。とくに美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコースを受講したことで美手【Vitsyu】ヴィッシュを習えたので、セルフチューニングで自分がブレなくなって、芯が通った気がします。
そこが一番大きかったです。

------------------------------------------------------------------------------------------
人が喜ぶ仕事としての整体業界に興味をもった方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

今坂孝子さん


仕事をする上でものすごく大きな柱みたいなものができました。初級整体コースだけだったら、きっと自分に自信が持てなかったですね。
美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコースを受講することで、足の施術のすごさを知って、勉強すればするほど深くてすごいな、と思います。
本当にやって良かったです。
美手【Vitsyu】ヴィッシュを覚えられたことがすごく良かったのと、先生をはじめ、スタッフのみなさんがあったかいっていうこと、そこですよね、やっぱりこの学院のすごさって。
みんなでバックアップしようっていう思いが伝わってくるし、だから来るのが楽しいです。
他の生徒さんもそういう方ばかりなので、初めて会ったっていう感じじゃなくて、なんかもう家族みたいなあたたかさがありました。
それは吉田先生の根底にある「愛と感謝」がみんなの中に広がっているからで、そこが一番強いところだなぁって思います。
だから私は本当にこの学院が大好きだし、感謝、感謝です。
本当にここに出会えて、ありがとう、っていう気持ちでいっぱいです。

人に喜んでもらうことで、自分も喜びを得られる……愛と感謝のステキなやりとりです。
その行動の連鎖で、日々生きがいを感じられます。
それでは、次回は今坂さんのご紹介の最終回です。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

整体技術専科Bコース、美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコースをご卒業された今坂孝子さんにインタビュー(第一回/全三回)


こんにちは。
今回のフィットバランス日記は、3月末に授業を終えられた、整体技術専科Bコース、美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコース卒業の今坂孝子さんのご紹介です。全3回にわたってお送り致します。

■まず最初に、整体業界に興味を持ったきっかけを教えてください。
------私はもともと腰痛がひどくて、二十歳くらいのときに椎間板ヘルニアだと言われました。
ずっと立ってもいられないし座ってもいられないっていうかなりひどい状態で、年に何回もぎっくり腰をしていました。
そこでたまたま友達から聞いた横浜の整体院に通ったらすごく良くなりました。今から15年くらい前ですが、そこでその整体院で一年間、週に一回ペースで助手みたいなことをさせていただきました。
その先生との出会いが東洋医学とのきっかけで、今でもその先生とは交流があります。また、助手としてそこで先生とお客さまのやりとりなどをみて、身体のことに興味を持ちました。
それから、姉と兄がマッサージをしているんです。兄は五反田で開業していて、姉は50代で結婚して、相手もマッサージしてるんで、ホテルにマッサージさんを派遣するような仕事です。姉のところは子供もいないので、私の子の中で誰か継いでくれる人がいたらいいのにね~、と言われてじゃあ私がやろうか、なんて最初は冗談のように話していて、まず学校を調べたんです。

今坂孝子さんインタビュー


■フィットバランス療術学院をどのようにして知られましたか?
------最初はあん摩マッサージ関係で探していました。そしたら、どの学校も最低3年間通わなければいけないところばかりでした。
これはその時の状況からして、無理でした。お金もかかるし。それで最初はあきらめていたんですが、あるとき転職する気もなかったのになんとなく「中高年 転職」って検索したんですよね。
そしたら、一番最初にフィットバランス療術学院が出てきました。見てみると、授業が週1とか、最短4ヵ月で学べる!なんて書いてあってすごく興味を持ちました。未経験からできる、そんなことってあるの?と思いました。

------------------------------------------------------------------------------------------
人が喜ぶ仕事としての整体業界に興味をもった方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

鏑木隆平さん


■入学の決め手は何でしょうか?
------料金等も気になってすぐ資料請求をしてみたら、相談窓口の方の対応がすごく良かったんです。親身だったし。それで、まずは見に行こうと思いました。 わかりにくいところなんで遠慮なく電話下さいって言われましたがそのまま行ってみると、そのスタッフさんがわざわざ外で立って待っていてくれたんです。アバウトに13時くらいに行く、と言ったので待ち合わせしたわけじゃないのにそこに立っていてくれたんです。すごく暑い日だったのにもかかわらず。そういった対応にも、すごく魅力を感じました。
パンフレットをみると、吉田先生が「愛と感謝」という言葉を大事にされているということで、あぁ、スタッフさんもこれを体現しているんだなぁ、と思い、そこが学校を信頼できるきっかけになりました。
その後も吉田先生の本を送っていただいたりもしました。
それから整体の勉強をしたい、と思って真剣に家族にも相談しました。でもそこからですよね、大変だったのは。
お金もないし時間もないしみたいな(笑)家族も心配していたんですよね。大変な状況だったんですけど、でも、学校は絶対ここ、と思って他のところは見に行きませんでした。自分の直感でフィットバランス療術学院以外は考えられませんでした。

■最初は整体技術専科Bコースを受講されていましたね。
------はい。色々とやりくりをして、どうにか通える状況が整ったので受講しました。何度もくじけそうになったんですが、とにかくあきらめなければ道が開けると思って頑張りました。でも仕事が終わって夜に通うことになるので、大変な面もありました。でも学院に入ることで、大きく人生が変わりました。自分の生き方とか根本的なことを見つめ直す良いきっかけでした。家族との関わりも大きく変わりました。そういう面でもありがたかったのと、すごく濃い、人生の中でものすごい一大転機という感じがしました。

■受講中のエピソードを聞かせてください。
友達からは、よくやってるね、と言われたんですが、授業中に施術してもらえるから、逆に楽になるんですよね(笑)今までよりも肩が凝った、と言うことがなくなりました。 あとは、すごく楽しかったんです。自分の好きなことをやるってやっぱり楽しいんですよね。全くきつくないというとウソになるかもしれませんが、きついというよりは、学校にくるのが楽しくて楽しくて、という感じでした。

自分の好きなことを追求できることは、素晴らしいことですね!楽しみながら学ぶことで、より一層深く技術を身に付けられたことでしょう。
次回は、今坂さんにとっての施術の楽しさのポイント、学院での学びで仕事に役立ったこと、です。
どうぞ、お楽しみに

本科コースを受講中の鏑木隆平さんにインタビュー(第二回/全二回)


こんにちは。
前回に引き続き、鏑木隆平さんのご紹介です。

■午後は実技、そして午前中の講義は治療家としてのメンタル面等にも触れるものですが、いかがでしたか。授業の感想を教えて下さい。
------私は6月から狩野裕院長のもとで、ああいったお話は聞いていたので驚きはなかったですが、再確認と言いますか、院長のおっしゃってる事と吉田学院長がおっしゃっていることがリンクしていたのでスッと頭に入ってきました。
そして、引き込まれるような面白さがあります。
午後の宮本先生の教え方も非常に分かりやすいので、あとは自分で練習して技術を身につけていくだけですね。

鏑木隆平さんインタビュー


■4月の入学生の方が、半年間先に勉強した再受講の方と先輩後輩の関係で一緒に授業を受けるっていうのがこの学校の特徴でもありますが、雰囲気等はいかがですか。
------雰囲気的にはアットホームで学びやすい環境にあると思います。
やっぱり半年前の生徒さんや一期前の先輩もいらっしゃるので、そういう方と教え合いながらっていうのも、先生だけではなくて先輩にも教えていただけるので、学びやすい環境だと思います。
全くの初心者の方同士でぺアを組むよりも、ちょっとできる方がいると全然違いますよね。

鏑木隆平さん


■こんな整体院を作りたい等、夢やイメージを教えて下さい。
------アットホームで、地域に密着して、今狩野院長が作られているように毎日、毎日お客さまに来ていただけるようなお店を作りたいな、と思っています。
具体的には地元で1、2年後くらいに整体院を出せるように頑張りたいです。

■最後に今後についての意気込みやメッセージをお願いします。
------1日も早くちゃんと技術を身につけて開業できる力をつけたいな、と思っています。
それを目標に頑張りたいです。

アットホームな雰囲気で、しかも地域に根差した整体院は、憩いの場、安らぎの場となり自然に人が集まってくるようになります。
ぜひそのような整体院を創り上げていただきたいと思います!

それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

本科コースを受講中の鏑木隆平さんにインタビュー(第一回/全二回)


こんにちは。
今回のフィットバランス日記は、本科コース19期生の鏑木隆平さんのご紹介です。

■鏑木さんの現在のご職業を教えて下さい。
------現在はフィットバランスの卒業生の狩野裕先生のお店に勤務しています。
 まだ初めて5ヵ月ほどですが、楽しいです。
今は来院されるお客様に対してミラクルウェーブ療法や超短波療法等のご説明・ご案内を主にやっています。

鏑木隆平さんインタビュー


■鏑木さんが整体師を目指されたきっかけは何でしょうか。
------もともと不動産や生命保険の営業もやっていて、ちょっともう営業っていう仕事はいいかな…と思ってきたんです。
別の理学療法師だとか整体もそうですけど、介護とかそういう仕事をしようかな、って先輩に相談したんですね。
その先輩の知りあいで整体院を開業してる人がいるからその人の話を聞いてみたらって。
それで私を紹介してくれて、そういったお仕事をしたいのであればうちの整体院で練習してみない?って声をかけてくださいました。

------------------------------------------------------------------------------------------
人が喜ぶ仕事としての整体業界に興味をもった方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

鏑木隆平さん


■6回目の授業をむかえて、いかがでしょうか。
------慣れてはきていますけど、まだ自分の技術としては全然身に付いているとは言えず、とりあえずこういったことができるようになりますよっていうことを教わっているだけなので、これからまだ勉強していかないといけないって感じですね。

■いずれ狩野先生のところで、学校で学んでいただいている施術を使ったなにかお仕事を考えていらっしゃるんですか?
------実際に患者さんにはやっていなくて、基本的にはまだ練習って感じなんですが、練習する場所が学校とは別の治療院の中にあるっていうのは強みだと思います。
こういう環境にあることに感謝しています。

実際に治療院で練習することができるというのはとても恵まれていますね!
覚えたことをすぐに練習して復習することが大切ですね。

それでは次回に続きます。 お楽しみに。

本科コースを受講中の佐々木正三さんにインタビュー(第二回/全二回)


前回に引き続き、佐々木正三さんのご紹介です。
■5回目の受講をむかえて、今までの授業を振り返ってみていかがですか?
------私は未経験者でやることが全て新しいことなので、本当に宮本先生をはじめ、周りの同じ生徒さんに感謝しています。
教えながらお互い教え合うっていうのがいいですね。
生徒さん同士がお互い年齢も仕事も違うのは全然関係ないです。
教え合う雰囲気がとってもいいなと思っています。

■午前中の吉田学院長の講義は通常の整体の学校でやる講義とは趣が違う、施術家としての心構えやメンタル面の内容を織り交ぜた授業ですが、いかがでしたか?
------これがですね、私は学院長よりもはるかに年上なんですけど、59年間生きてきて、なんと説得力のある話だろう!と思いました。
人を寄せ付けるものがあるんですね。
全てが新しいものですので、とても勉強になります。
今まで色んな講演会とか講義とか聞きましたけど、今回の学院長の講義で全て忘れました(笑)これに生きよう、と思いました。

佐々木正三さんインタビュー


■午後は整体の技術、手技の授業ですが、体育の先生をなさっているということもあって、そういった経験が整体の技術の方に生かされることってありますか?
------まあ筋肉の名前とかそういうのは知っていますし、スポーツマッサージとかもやった経験もありますが、全てを忘れてここで学ぼうと思っています。
ここで学んだものを全て、私のところに来て下さる方にお伝えしよう、と思っています。

------------------------------------------------------------------------------------------
人が喜ぶ仕事としての整体業界に興味をもった方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

佐々木正三さん


■将来的にこんな整体師になりたい等、イメージや夢・目標を教えて下さい。
------後1年で退職っていうことなんですけれども、地域の人たちを大事にしたいですね。
地域の人たちが集まる整体院、そしてお茶を飲みながら話す、そういう整体師になれたらいいなと思っています。
いずれは岩手の方に整体院を開きたいです。
まずは先輩のところに行ってインターンをしながらさらに学習を深めてから、というところでしょうか。

■今後について意気込み、メッセージなどあればお願いできますか?
------来年の仕事に差し支えるということもありますし、頑張って皆さんの力を借りながらひとつひとつ目標に向かって、早くここを卒業できるように努力したいと思っています。

長い教員生活を終えた後に、整体師として第二の人生を歩もうとされている佐々木さん。
このように、いつからでも、誰でも目指せるというのが整体師の職業の魅力の一つでしょう!
これからも卒業、そして開業に向けて一緒に進んでいきましょう。
それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
次回もお楽しみに!

本科コースを受講中の佐々木正三さんにインタビュー(第一回/全二回)


こんにちは。
今回のフィットバランス日記は、本科コース19期在籍中の佐々木正三さんのご紹介です。
今回と次回の全二回にわたってお送り致します。
現在は高校の保健体育の教員として勤務なさっている佐々木さん。
来年の3月で教員歴38年となる佐々木さんは退職後、整体師としての道を歩もうと決意なさっています。

■岩手県ご出身ということで岩手から毎週学院に来て頂いていますが、整体を目指そうと思ったきっかけは何だったのでしょうか?
------まず一つは先輩からの勧めがあったということです。
ここの学院を卒業した佐藤正雄先生からの勧めがあったのと、以前から、専門的で人が喜ぶ仕事がしたいと考えていたことです。
佐藤正雄先生は、今は治療院を経営されていますが元は教員で同僚なんです。

佐々木正三さんインタビュー


■現在、お仕事は続けていらっしゃるのです?
------これは親との約束で、最後まで、いわゆる38年間は勤めるということを決めています。
今年の3月までですね。それで38年間です。

■お仕事をしながら、岩手から東京の学校に通われていますが、いかがですか?
------やはり家族の協力があってこそこれができるのかな、と思っております。
朝は早く出て、夜は遅く帰るので、家族の協力なしではこういうことは出来ないだろうって思っています。

------------------------------------------------------------------------------------------
人が喜ぶ仕事としての整体業界に興味をもった方は⇒⇒⇒コチラ
------------------------------------------------------------------------------------------

佐々木正三さん


■様々な学校がある中でフィットバランス療術学院にご入学いただいた理由を、先輩のご紹介以外で挙げるとすればどのようなものでしょうか?
------やはり痛みを瞬時に取る神経筋連鎖法(フィットバランス療術学院オリジナル技術)という技術に感動したことですね。
これほどのものはないだろうと思います。
本当に惚れてしまいまして、これはどんな患者さんも一番喜ぶことだろうということと、それを教えるフィットバランスの先生、学院長はじめ約13万人を施術された方から教わるという、これほどの本物性はないということから、フィットバランスを選びました。

■入学前に説明会やセミナー等体験のご参加をされたことはありますか?
------それがないんですが、今年の2月中旬頃、女房と突然ここの門をたたいたんです。
実は将来的には田舎の方で整体をやりたい、ということをお話したら、ここのスタッフの方は親切に対応してくれて、これはまた魅力の一つでした。
魅力というか、これも入学の理由の一つですね。

今回の記事はこれまで。次回をお楽しみにして下さい!

本科コースを受講中の桜井義昭さんにインタビュー(第二回/全二回)


こんにちは!
フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
本日ご紹介するのは、本科コースの桜井義昭(さくらいよしあき)さんです。 内容は、前回の記事の続きとなります。

授業でのクラスの雰囲気はいかがですか?
------「みなさんとても親切ですよね~。それぞれ年齢や経歴が様々でも(整体師になるという)目的が同じなので、整体のことに関して一緒に話せることが嬉しいです。」

桜井義昭さん


20代~70代くらいの幅広い層の生徒さんがいらっしゃいますが、授業の内容を話したり施術をお互いに練習したりと、なごやかな雰囲気で学ばれています。授業中も笑顔で楽しそうです!

卒業後の目標を教えてください!
------「今は狩野先生のハートリィ整体院に週に4回くらい通って、施術の練習や集客面などトータル的に勉強させてもらっています。
先生の、来院者さんとのコミュニケーション力や知識は本当にすごいんですよね~。
まだ卒業後のことは具体的に考えていませんが、狩野先生の整体院多店舗展開に携わり、その後その店舗で働けたら、と思っています。」

学院に通いつつ、狩野先生の整体院でも学ばれているのですね。
桜井さんは、整体師を目指すようになってから他の整体院のこともじっくりと観察するようになったそうです!
整体院で実際にお客さまと接する機会があると、また違った視点で整体院を捉えられるのでしょうね。

桜井義昭さん


それでは最後に一言、お願いします!
------「今まで本をゆっくり読む機会はあまりなかったのですが、整体関連の本をはじめ、今読み始めることができています。
フィットバランス療術学院に入学して生活パターンが変わったと同時に生活環境も変化し、自分自身も良い方向にいっているんじゃないかな、と期待しています。
人間的にも色々な面でレベルアップしよう!と思えるようになりました。
そういったことからも、良いきっかけを与えてくれた学院に感謝しています!
この道を選んだことを誇りに思います。一人前の整体師になって、整体師として働けるようにしっかり頑張ります。」

学院への入学をきっかけに、良い方向に向かっているというのはとても嬉しいことです。
前向きに考えて行動することでまた新たな良い変化があることでしょう!

本科コースを受講中の桜井義昭さんにインタビュー(第一回/全二回)


こんにちは!
フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
本日ご紹介するのは、本科コースの桜井義昭(さくらいよしあき)さんです。 3回目の授業を終えられた桜井さんに、お話を伺いました!

桜井さんは、どういった経緯から整体師を目指すことになったのでしょうか?
------「私は以前カラオケボックスを経営していましたが、5年前に体調を崩して倒れてしまったこともあり、今年閉店しました。

桜井義昭さん


今後の人生をどうしようかと考えていたところ、商店街のイベントなどで関わっていた「ハートリィ整体院」の狩野裕先生に『整体師になってみたらどうか』と言われたんです。
5年前のことから、健康ということを意識し始めていたのもあって興味が湧きましたね。
色々と話を聞かせてもらって、入学を決断しました。」

桜井さんのように、当学院の卒業生による紹介で入学される方も多くいらっしゃいます。
卒業生の方が、通って良かった、と思って紹介して下さることが私たちスタッフもとても嬉しいです。

以前、桜井さんはカラオケボックスを経営していたようですが、違う業界に進むことに関しての不安などはありましたか?
------「"転職"ということで不安もありました。
でも、狩野先生が『色々な年齢・経歴の卒業生がいるのがフィットバランス療術学院。
転職して未経験から始める人もたくさんいる。全く問題ないよ!』と言って、色々な方向からケアしてくれました!
また、本当にできるのだろうか、とかなぜ今から勉強を始めなきゃいけないんだ!?などと思ったりもしましたが(笑)、一歩踏み出してやってみないと何も始まらない!と前向きに考えて入学できたので良かったと思います。」

桜井義昭さん


吉田学院長も、「勇気を出してまずは行動することが大切だ」ということを授業でいつも話しています。
飲食業や営業の仕事から転職して整体師を目指す人も多くいます。
また、定年退職された方が新たな人生の道として整体師になる、というケースも少なくないのです。
いつからでもはじめられるというところが魅力的ですね。

桜井さんは、3回目の授業を終えられたところですね。
授業の感想を教えてください。
------「以前地元でマッサージなどを受けたことがあったので、漠然と整体もあんな感じかな~なんて思っていたんですが、実際に施術を学んでみるととても奥が深いということがわかりました。
自分が以前受けたものとはちがう、これは本物だ!って感心してしまって。
内容も非常に濃いし、本当にフィットバランス療術学院に入学して良かったなぁと思います。
まだ授業のペースに慣れてはいないので、しっかりついていきたいです。」

その技術で人の身体が癒されるわけですから、すごいですよね。
施術を受けるとその効果が手に取るようにわかるので、私もいつも感心してしまいます(笑)

それではこの続きは次回に!
次回は「クラスの雰囲気は?」「卒業後の目標」「最後にひとこと」です。
本日も、最後まで読んでいただきありがとうございました。

本科コースを受講中の水田聖通さんにインタビュー(第二回/全二回)


こんにちは。
フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
今回は、前回の記事の続きで、本科コースの水田聖通(すいたまさみち)さんのご紹介です。
10月から通われている水田さん。施設の警備員のお仕事をしていて、また、週に一度は大学の相撲コーチもされています。

普段水田さんは、施術の練習ってどうしていますか?

------「多くは座布団等を利用して練習していますが、週一回大学の相撲部の指導に行っているので、そこの子たちに施術をさせてもらってます。

水田聖通さん


------実際に他人の身体に対して施術を練習することはとても大切です!
授業で習ったことを復習するには、やはり施術をしてみるのが一番です。
水田さんもお話していたように、頭で理解していれば実行できる、というわけではないですものね。
授業内容を頭の中で整理しながら実際に施術する。その流れが大切です。
くり返し行うことで、施術の流れの中でポイントをつかみ、それをリズムとして身体に覚えさせることです。

ところで、フィットバランス療術学院には様々な年齢層の方がいますが、クラスの雰囲気はどうでしょうか?

------「とても親しみやすく、フレンドリーな方が多いです。
私のイメージとしては、授業が淡々と進み、それぞれが学ぶ、といったスタイルだったのですが全く違いました。
授業でも笑いあり、そして先輩方も優しく教えてくれます。
こんなにすぐになじめるとは思わなかったので嬉しいですね~!」

そうですね。
授業中も笑顔が絶えず、学院長・講師・生徒さんが一体となって楽しみながら取り組んでいる様子をみると、私たちも嬉しい気持ちになります。
授業の際に笑い声が聞こえると、私も仲間に入りたいな~と思う事もしばしばです(笑)
そういった笑顔の伴うコミュニケーションは、必ず整体師になった上で、そして日常生活の中でも大切な部分だと思います。

水田聖通さん


後に、今後の目標、そして意気込みを教えてください!

------「今はまだ施術の技術を学ぶこと、それだけでいっぱいいっぱいですが、やはりお客さまへの配慮をする、そういった内面に関することも非常に大切な事だと思います。
自分もしてもらっているように半年後には余裕を持って後輩に教えてあげられるようになりたいです。
ゆくゆくは岩手で独立開業したいと思っています。
そのためにはまず完璧に覚えて、それから自分なりに工夫できるくらいの力を身に付けたいですね!
今は目の前にある課題を着々とこなしていきます。
頑張ります!」

一歩一歩着実に進んでいくこと、地道な努力を積み重ねていくことを水田さんはお話されました。
意気込みを聞いて、しっかりと整体師の在り方を考え、学んでいこうという熱い思いが伝わってきました。
まだまだ始まったばかりですが、これからも一回一回の授業を大切に、頑張ってくださいね!

それでは次回もお楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

本科コースを受講中の水田聖通さんにインタビュー(第一回/全二回)


こんにちは!フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
本日ご紹介するのは、本科コースの水田聖通(すいたまさみち)さんです。
10月に入学されて、2回目の授業を終えた水田さんとお話をしました!

水田さんは、現在は施設の警備員のお仕事をしています。
また、学生時代から相撲をしていて、週に一度は大学の相撲コーチもされています。
そんな中、フィットバランス療術学院に通い始めたのです。

水田さんはなぜ、整体師を目指すことになったのでしょうか?

水田聖通さん


------「私は実家が岩手で、相撲の試合のたびに岩手に帰っています。
高校時代から相撲を習っていた先生とそのお兄さん(佐藤正雄さん)に、今は東京にいるがゆくゆくは岩手に帰りたい、という相談をしていました。
佐藤正雄さんは、フィットバランス療術学院の卒業生で、現在整体師をされています。
そこで佐藤さんに、『整体師になって岩手に帰ってきて、うちに働きに来たら良いよ。』と声を掛けていただき、それから2カ月間は迷っていたのですが、再度岩手に帰った際に腹を決め、まずは佐藤さんの通っていたフィットバランス療術学院で学ぶことにしたんです」

学生時代から続けている相撲が整体業界へのきっかけを導いたのですね!
思わぬところから、フィットバランス療術学院への入学を決めることになったことに、ご縁を感じます。

10月に入学されたばかりですが、2回目の授業を終えて、いかがでしたか?

水田聖通さんインタビュー


「学院長の講義は、共感・納得できる話が多かったです。
例えば『挨拶を心がける』といったことは一見当たり前のように感じるけれど、整体師になって自然にコミュニケーションをとるためには今から日々心がけていくことが大切なんだということを改めて思いましたね。
午後の施術については、DVDを見ながら自宅で自分なりにポイントだと思うところをメモにまとめてきたんですが、やっぱり見るのと実際に施術をやってみるのとでは全然違いますね~!
流れが頭の中では理解できても、まだ身体では覚えられていません。
早く自分のイメージしたことが実際にできるようになれたらいいなぁと思います。
まだ2回目だから…とはいっても、やはり焦りはありますね。
でも、着実に一歩一歩進んでいけたら、と思います。」

一見当たり前に思えることも、意識しないとすぐにはできないものですよね。
そのきっかけを与えてくれるのが学院長の講義。
整体師になるために、そして人間としても豊かになるために学べます。
また、自分なりの予習をしてから授業に臨んだという水田さん。
自分の解釈と実際にやってみた後のギャップを感じることで、更に授業内容が強く記憶に残るのでしょう!
次回の記事では、水田さんのお話の続きをお届けします!
普段の施術の練習方法やクラスの雰囲気、今後の目標についてです。

それでは次回もお楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

シークレット7コースを受講中の加藤信さんにインタビュー


こんにちは!フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
フィットバランス日記の更新も3回目となりました。
本日ご紹介するのは、シークレット7コースの、加藤信さんです。

加藤さんは、これまで営業一筋でお仕事をされていたのですが、そこからその職を辞め、当学院に入学されました。

整体師を目指し、フィットバランス療術学院への入学を決めたその経緯を教えてください!

加藤信さん


------「もともと、50歳を前に起業したいという気持ちがあったんです。
職種は飲食店なども考えていましたが、少人数でもできて、初期投資が小さい方が良いなぁという思いもあって。
そんな時に、私の子供のひざの骨に不具合がありどこの病院に行っても治らなかったのですが、ある整体院に行ったらすぐに治ってしまったんです。
それを見て、整体師っていい!こういう道もおもしろいなぁ~と興味を持ちました。
それからアントレ(起業専門雑誌)でフィットバランス療術学院を知りました。
それが3年前の話です。
働いていた会社もあったので悩んでいましたが、学院からきたメルマガをきっかけに、無料のプチ整体教室が開かれることを知って今年の1月に参加しました。
そこで吉田正幸学院長と話して集客方法等を聞き、宮本講師に基本的な技術を習いました。
実際に手技をしてみたことで、自分にもできそうだ!と思い、その翌週には仕事を辞めて入学を決めましたね。」

この技術で施術すれば、施術を受ける人が楽になるというのが目に見えてわかった!と話す加藤さん。
一度決めたらもう迷いはなかったとのこと。

今では、週に3回も通われていますよね。実際に通われてみて、いかがですか?

「私が通っているシークレット7コースだと最大週3回来られるので、授業で学んだ手技をすぐに復習でき、覚えられます。
通い始めて2カ月目くらいに手技の精度が上がっている実感がつかめず、スランプに陥った時期がありました。
悩みながらも、授業以外でも身の回りの知り合いに必死で施術の練習をしている中で、自分本位の手技をするのではなく、相手の話を聞きながらその人のことを思って施術していくことが大切だということを知りました。
また授業で、『こうしなければならない、と自分に圧力をかけているのは欲望からくるから、その欲望を捨てなさい』ということを学びました。
それから、変に力むことがなくなって心に余裕が持てるようになりましたね。
平常心で卒業試験が受けられたのもこのおかげだと思います。
すると私生活でも小さなことに怒ることがなくなり、精神面がとても強くなったと実感しています。
不思議なことにゴルフでもスコアが伸びるようになったからスゴイです(笑)

授業の様子


日々ストレスを感じ、イライラしながら仕事をしている人が多い中で、こうして心に余裕を持って生活できるというのは素晴らしいことだと思います。 何よりも加藤さんの素敵な笑顔が、その心をよく表していますね。 「余計なことを何も考えない」これを意識しているそうです。
独立開業を目指されている加藤さん。今後の目標と、最後に一言、どうぞ!

------「年明けには整体院をオープンしたいです。その地域に合った整体院を創りたいと思います。そして、みんなの憩いの場になってほしいですね~!
痛みを抱えたお客さまも、みんな笑顔で帰れるような、そんな整体院にしたいです。

私も学院を知り、入学を決めるまでに3年かかりました。
人それぞれにタイミングがあるけれど、とにかく『行動』することが大切です。
迷っているだけでは何も始まりません。
とりあえず学院説明会に参加してみるだけでも何かが変わるかもしれません!
ぜひ、思い描いていることをそれだけに終わらせず、行動にうつしていってほしいですね。

整体未経験で入学され、わずか1年で独立開業を目指されています!
そのスピードにも、加藤さんの「実行力、行動力」を感じることができます。
一歩を出す勇気、これを加藤さんに教えていただきました。

来年の開業に向けて、年内に準備をしなければ!と意気込んでいる加藤さん。
私たちスタッフもしっかりサポートさせていただきます!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

通信科を受講中の田中志保さんにインタビュー


こんにちは!フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
本日は、現在フィットバランス療術学院通信教育科を受講中の、田中志保さんにお話を伺ったのでご紹介したいと思います。

田中さんは通信教育科を受講中ですが、スクーリング制度を活用して週に1・2回というペースで、山口県から学院へ、熱心に通学されています。

もともとはエステをされていたという田中さん。
どうして整体スクールであるフィットバランス療術学院に入学されたのでしょうか?
入学を決めたきっかけを教えてください!

田中志保さん


------「もともとエステをしていて、お店を構えようと思い、集客や経営法を知るために吉田学院長の『集客革命』という本を読みました。
そこで学院のHPを見てみたところ、偶然福岡で開催予定のセミナーがあることを知ってセミナーに行き、吉田学院長に会いました。
集客・経営はもちろん、整体の技術にも興味を持ち、学びたい!と強く思って入学を決めました。

エステティシャンや整体師として活躍中の方も「いざ自分のお店を持ちたい!」と思った時に、経営などの知識が全くなく、困る方がとても多いのが現実です。
当学院では整体の技術ばかりではなく、集客や経営にも実践的な方法があると考え、授業でお伝えしています!

授業の様子


もともとエステをされていた田中さんが整体の技術にも興味を持たれたのは、どうしてでしょうか。

------「エステにはない、施術をして痛みをとることができる美手【Vitsyu】ヴィッシュという技術に感動しぜひ私も身に付けたいと思いました。
また、エステをやっているとどうしても疲れが出てきてしまうことがあったのですが、美手【Vitsyu】ヴィッシュでは施術の受け手も施術者も元気になれる、というところに魅かれたんですよね。

当学院オリジナル技術美手【Vitsyu】ヴィッシュに興味を持たれたのですね!
実際にこの技術を受けられた人の多くはその効果の速さ、大きさに驚かれます。
受け手も、施術者も一体となってできるところがとても良いですよね。

ところで田中さんは、通信教育科でありながらも、週に1・2回というペースで、山口県から渋谷の学院へ、5時間かけて通学していますよね。
東京まではるばる通うことを覚悟したきっかけなども、教えてください。

------「入学を迷っている時に、相談窓口の百戸さんに、東京に通学に来た際に時間を有効に使う色々なプランを提案してもらったんです。
直営整体院のインターン制度などもここで知りました。
一回の通学の時間を有効に使えそうだな~、と思い安心感が生まれました。
ここに通えば大丈夫、そう思えました。」

授業の様子


学院に来られた時はより多く知識を吸収しようと講師に積極的に質問をしたり、施術の指導を仰いだりと田中さんの熱意が伝わってきます。

田中さんの、今後の目標を聞かせてください!

――――「来年の4月には開業したいです。
整体をメインにして、女性をターゲットにしたようなメニューにしたいですね。
吉田学院長が掲げている「愛と感謝」と共に、常に笑顔で!
また、スタッフの人材教育も重視し、経営に関して学院で学んだことを活かしていきたいです。そしてスタッフと一緒に自分も成長していけるといいです。」

来年の4月、という明確な目標を掲げ、遠くからの通学もこなし日々精進なさっています。常に笑顔が絶えない田中さんは、きっと素敵な整体院を開業されることでしょう!
これからも技術を磨いて頑張って下さいね。

私たちも、生徒さんの熱心な姿に、元気をもらいます。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコース 安川章さんにインタビュー


こんにちは!フィットバランス療術学院 相談窓口の柳沢健です。
本日からこちらのブログで、フィットバランス療術学院のよりリアルな授業の様子や、生徒さん・講師陣の想いを伝えていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

記念すべき初回の本日は、なんと本日2011年9月13日(火)からスタートした「美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコース」を受講中の安川さんにお話をお伺いしました。

安川さんは、4月から土曜日の本科コースの授業に通学していますが、新たに「美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコース」に入学。貪欲に新しい技術を学ばれています。

そんな安川さんが整体師を目指すきっかけは何だったのでしょうか?
お話を聞いてみました。

授業の様子


------「もともと音楽プロダクションのマネージャーをやっていたのですが、ある時、ミュージシャンには技術があるが、マネージャーにはこれといった技術はない、と気付いたんです。
それから『何か手に職を!』と猛烈に思い始めましたね。」

確かに整体は一生ものの技術。
一度習得すれば、いつでもどこでも目の前の人を癒すことができる素晴らしい技術だと思います。
そんな想いを抱く中、安川さんは当学院学院長の吉田正幸の著書「集客革命」を偶然読まれたそうです。

------「すごく前向きな本だなぁと思い、自分の背中を後押ししてくれている!と感じました。
また、これまでの仕事で"心"を重要視したことはなかったのですが、音楽業界でも、心の豊かさが大切だと言うことを感じてはいました。
だからこの本を読み、整体師と一見なにも関係のない"心"に焦点を当てている部分にも興味を持ち、もっと知りたい、学びたい、と思ったのです。
自然と、不安はありませんでした。
やる、と決めたことをやるだけだったので。
今は、授業を受けていると勉強することに、前向きになれるのがすごく嬉しいです。

授業の様子


この"心"がフィットバランス療術学院が大事にするもののひとつ。
だって、体に不調を抱える患者様は自然と心にも不調を抱えるもの。
整体師が前向きで元気な"心"を持っていなければ、患者様の体と心が癒されるはずがありません。
当学院では、この前向きな"心"をつくることも多くの患者様に愛される整体師にとって、非常に重要な要素と考え、授業でお伝えしているのです。

さて、では最後に安川さんの将来の目標を教えてください!

------「最終目標はもちろん独立開業して自分の整体院を持つことです。
でもまずは出張整体等を経験して自分の技でお金を得る、という実感を得たいですね。
新たに始まった美手【Vitsyu】ヴィッシュフットセラピーコースもあって忙しくなりますが、技術をしっかり身に付けたいです!頑張ります。」

授業の様子


来週には本科の実技試験も控えている中、貪欲に新しい技術を学ぶ安川さん。
より幅広い技術を習得するということは、それぞれの患者様ごとに望む施術を行えるということ。

ぜひ、"心"を大切にしながら、多くの患者様に整体院をつくり上げてほしいと思います!
私たちは安川さんの全力でサポートいたします!

当学院をもっと知っていただく為に…

当学院では入学をご検討されている方や、整体業界について詳しく知りたい方の為に、授業の雰囲気や実際の整体技術などを実際にお会いして、知っていただく機会を設けております。

1.学院案内 資料請求
卒業生の成功のカタチをまとめた、独立開業の秘訣がわかる小冊子をプレゼント中!
まずはフィットバランス療術学院の学院案内を資料請求してみませんか?今なら、整体業界の最新情報や、卒業生の皆様の独立開業の成功事例をまとめた小冊子や資料を特別プレゼントしています!
整体業界での成功を実現する秘訣が詰まった充実の資料!今すぐご請求下さい!!

WEBからのお申込みはコチラから!

お電話でのお申込みは0120-744-420まで!

FAXでのお申込みはコチラのシートを印刷の上、03-6432-7028まで!

24時間受付中!限定の70部の特別小冊子付き!お申込みは今すぐ!

2.学院説明会
「独立開業に成功した卒業生も、みんな最初は不安でいっぱいでした。」
いったい成功の秘訣は何なのか?
なぜ不安でいっぱいだった卒業生の皆様が開業成功に至ったのか?
あなたが感じられている不安や疑問を一から丁寧に解決します。


詳しくはこちら

3.無料授業見学&個別相談
百聞は一見にしかず!あなたの不安や疑問を真剣に解決します!
当学院の授業内容や雰囲気を実際に体験していただく事で、入学後の自分をはっきりとイメージできます。
また、相談窓口や講師陣による個別相談を、疑問や不安の解決に役立ててください。
そして、フィットバランス式の整体技術の施術体験が今なら無料!

詳しくはこちら

フィットバランス日記 カテゴリー

突撃認定院
インタビュー
名古屋校・大阪校・広島校
> 就職・デビュー速報

アーカイブ

グループ店のご案内

エネルギー整体Vitsyu-Yoga
皆様が健康でイキイキした毎日、そして未来を笑顔で過ごしていただけますよう全力で応援します!

JPMA日本理学手技療法協会ページ